低温調理でしっとり柔らかローストビーフ

daiki-daikichi @cook_40430518
低温調理でじっくりと漬け込みながらしっとりとした仕上がり
沸騰させたお湯でもok、
旧型ホットクックで作るメモレシピ
追加
炊飯器の保温機能できるらしい
低温調理でしっとり柔らかローストビーフ
低温調理でじっくりと漬け込みながらしっとりとした仕上がり
沸騰させたお湯でもok、
旧型ホットクックで作るメモレシピ
追加
炊飯器の保温機能できるらしい
作り方
- 1
牛かたまり肉を調理する1~2時間前に冷蔵庫から出して常温にしておきます。そのあと,塩をふってなじませます。
- 2
水が出てきたら拭き取る。
マキシム(胡椒)をかける - 3
ボウルに玉ねぎをすりおろしていれる
- 4
ボウルにツケダレの材料を全て入れて混ぜる
- 5
真空パックに肉、ツケダレを入れてパックして封する
(ジプロックでもok) - 6
なるべく大きくて、保温力の高い鍋で、多めの水を沸騰させて、浮かないように押しぶたをして3時間放置。
- 7
もしくは、炊飯器の鍋に75-80℃のお湯を入れて浮かないように押しぶたして、保温機能で約2時半から3時間
- 8
ホットクックなら低温調理、温度62度、3時間
浮かないように押し蓋 - 9
粗熱が取れたら肉を取り出し、サラダ油少々を引いたフライパンで肉の表面をまんべんなく焼きます。
- 10
肉を焼いた後のフライパンに、保存袋に残った漬けだれを入れて煮詰めてソースの完成
- 11
わさびと一緒に食べるとサイコー
コツ・ポイント
漬けだれが焦げやすいので火加減に注意してください。肉の表面に香ばしい焼き色が付けばOKです。
似たレシピ
-
炊飯器で柔らかローストビーフ*低温調理 炊飯器で柔らかローストビーフ*低温調理
ジップロックと炊飯器を使って真空&低温調理でしっとり柔らかなローストビーフが出来上がります。グレイビーソースの作り方も Akicocoaki -
-
-
-
-
-
-
-
-
ANOVAで作る低温調理のローストビーフ ANOVAで作る低温調理のローストビーフ
炊飯器なんか目じゃ無い!絶品ローストビーフ。低温調理の大本命です。本当に簡単に美味しく出来上がります。 cougar96 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24283026