\大同電鍋レシピ/ずんだもち

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

枝豆をさっと蒸しましょう。大同電鍋Lサイズ専用蒸し皿セットがあれば、手軽に電鍋を二階建てにしてくれます!

\大同電鍋レシピ/ずんだもち

枝豆をさっと蒸しましょう。大同電鍋Lサイズ専用蒸し皿セットがあれば、手軽に電鍋を二階建てにしてくれます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 枝豆 1袋(250g)
  2. 切り餅 4個
  3. 砂糖 30~40g
  4. 1つまみ

作り方

  1. 1

    内鍋に付属カップ2杯の水(360ml)と切り餅を入れる

  2. 2

    蒸し皿ハンドルに洗った枝豆をのせる

  3. 3

    外鍋に少量の水(3目盛分)を入れ内鍋をセットする

  4. 4

    さらにプレートをのせ、リングをはめて蓋をしてスイッチを入れる(パターン2:蒸し皿ハンドル先のせ)

  5. 5

    スイッチが上がったらすぐに取り出す。切り餅は水をはったボウルに入れておく

  6. 6

    枝豆はさやから出し薄皮をむき、砂糖、塩を合わせてフードプロセッサーにかける

  7. 7

    器に餅を置き⑤をかけて完成

コツ・ポイント

枝豆が固ければ餅を取り出したあと追加で蒸します。
餅は茹だって角が少し崩れるくらいが美味しいです。盛り付ける時にお好みで半分にちぎって丸めましょう。茹でたてが美味しいので、先にずんだあんのみ作っておいて後でおもちを茹でてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ