\大同電鍋レシピ/ずんだもち
枝豆をさっと蒸しましょう。大同電鍋Lサイズ専用蒸し皿セットがあれば、手軽に電鍋を二階建てにしてくれます!
コツ・ポイント
枝豆が固ければ餅を取り出したあと追加で蒸します。
餅は茹だって角が少し崩れるくらいが美味しいです。盛り付ける時にお好みで半分にちぎって丸めましょう。茹でたてが美味しいので、先にずんだあんのみ作っておいて後でおもちを茹でてもOKです。
似たレシピ
-
\大同電鍋レシピ/エビニラライスペーパー \大同電鍋レシピ/エビニラライスペーパー
時短!ぷりっぷり🥟ちょっとおやつやおつまみが欲しい時、ライスペーパーで包んで蒸すだけの簡単蒸し餃子発売予定の【大同電鍋Lサイズ専用蒸し皿セット】があれば、ちょい蒸しに大活躍。 大同電鍋公式レシピ -
\大同電鍋レシピ/ミネストローネ \大同電鍋レシピ/ミネストローネ
蒸し皿セットで一度に2品!蒸し皿セットで同時調理。ビタミン・ミネラル補給して、美肌効果や腸内環境の改善などの効果が見込めます。冷蔵庫に常備しておいて、こまめに食べるといいですよ。 大同電鍋公式レシピ -
-
-
-
おナベ1つで、簡単芋もち(ねったぼ) おナベ1つで、簡単芋もち(ねったぼ)
鹿児島の伝統オヤツ、『ねったぼ』です。本来、サツマ芋とお餅を蒸してから搗くのですが、簡単におナベで茹でて作ります MADあっと黄金の麦 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24284074