自家製餅入り巾着

■GAITO @cook_40130432
市販の餅入り巾着は餅の量が少ないので、自分で作ってみました。
おでんやカレーうどんに入れると美味です。
油揚げは、表裏を返して、バックスキンにしても、食感が変わります。
自家製餅入り巾着
市販の餅入り巾着は餅の量が少ないので、自分で作ってみました。
おでんやカレーうどんに入れると美味です。
油揚げは、表裏を返して、バックスキンにしても、食感が変わります。
作り方
- 1
材料
油揚げ、切り餅 - 2
油揚げ2枚を、横2つに切り分け、4枚とする。
- 3
切り餅2個
- 4
切り餅の厚さを半分に切り分ける。
- 5
切り餅2個を半分の厚さにして、4個とする。
- 6
②の油揚げを開いて、⑤の餅を詰める。
- 7
餅を詰めた後、油揚げの開け口を、爪楊枝で縫って止める。
- 8
餅を詰めた油揚げ4個の開け口を、爪楊枝で止める。
- 9
餅入り巾着4個の完成。
コツ・ポイント
切り分けた油揚げは、上から万遍無く押さえておくと、開きやすく、なります。
似たレシピ
-
-
我が家定番☆熱々!餅入り肉味噌入り巾着 我が家定番☆熱々!餅入り肉味噌入り巾着
フツーの餅入り巾着に肉味噌(レシピID:21262474)をプラスして、顎だしつゆでゆっくり煮たら満足の一品に♪おでんにも konamiばぁば -
-
-
-
-
-
お出汁じ~んわりな”餅入り巾着” お出汁じ~んわりな”餅入り巾着”
油揚げの中でお餅ととろろ昆布がからまり、これは絶妙!! 巾着の中からも昆布出汁がじんわりと出てきます。ホッとする懐かしい冬の味です!! KEIKOS -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24308400