自家製餅入り巾着

■GAITO
■GAITO @cook_40130432

市販の餅入り巾着は餅の量が少ないので、自分で作ってみました。
おでんやカレーうどんに入れると美味です。
油揚げは、表裏を返して、バックスキンにしても、食感が変わります。

自家製餅入り巾着

市販の餅入り巾着は餅の量が少ないので、自分で作ってみました。
おでんやカレーうどんに入れると美味です。
油揚げは、表裏を返して、バックスキンにしても、食感が変わります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 油揚げ 2枚
  2. 切り餅 2個

作り方

  1. 1

    材料
    油揚げ、切り餅

  2. 2

    油揚げ2枚を、横2つに切り分け、4枚とする。

  3. 3

    切り餅2個

  4. 4

    切り餅の厚さを半分に切り分ける。

  5. 5

    切り餅2個を半分の厚さにして、4個とする。

  6. 6

    ②の油揚げを開いて、⑤の餅を詰める。

  7. 7

    餅を詰めた後、油揚げの開け口を、爪楊枝で縫って止める。

  8. 8

    餅を詰めた油揚げ4個の開け口を、爪楊枝で止める。

  9. 9

    餅入り巾着4個の完成。

コツ・ポイント

切り分けた油揚げは、上から万遍無く押さえておくと、開きやすく、なります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
■GAITO
■GAITO @cook_40130432
に公開
娘二人(成人)と愛猫二人(女の子)とで暮らす父親です。*プロフィール写真:愛猫の「ちぃ」*表紙写真:愛猫の「ちぃ」と「ココ」ふたりで外を見張っています。
もっと読む

似たレシピ