作り方
- 1
HBで生地作り。パンケースに材料を順に入れイーストは専用の所へ。バターは5分後に投入。ピールはMIXコール鳴ったら投入。
- 2
生地ができたら台にとり軽くガス抜きして丸め直しとじ目を下にベンチタイム15分。濡れ布巾をかけておく。
- 3
軽く打ち粉をして長方形にのばして両端を折り畳み余分なガスを抜き俵型成形。端をつまんでとじ目が下になるよう型に入れる。
- 4
ここから2次発酵です。我が家では型の蓋をせずオーブン庫内に入れ横に熱湯を入れたカップを置き扉を閉め放置。(火入れせず)
- 5
この方法だとだいたい30℃前後が保てます。夏場は50分~1時間、冬場は1時間半前後から様子見て。冬は途中熱湯を入れ替える
- 6
★室温湿度等環境により時間は前後しますのでご自身で見極めて下さい。
- 7
★夏場は発酵が進み過ぎてしまうので予熱の時間を見計らって早めに予熱の準備を。
- 8
型の高さの9割近く膨らんだら蓋をして190℃に予熱しておいたオーブンで10分→180℃に落とし20分焼く。
- 9
できあがったら蓋をはずして型を叩きショックを与え30cmの高さのところから落とし網にとる。(腰折れ防止)
- 10
冷めてからスライスして下さい!【おまけ】保存は1枚づつラップにくるみZiplocに入れ冷凍庫へ。
コツ・ポイント
★水分はオレンジジュースに卵を足してから全部で185ccになるように牛乳を入れます
★オレンジピールの水分がある場合は(蜜漬け)よく汁気をきってから入れて下さい。我が家は自家製ピールなのでペーパーで結構ぬぐいました
★焼成時間温度は調節を
似たレシピ
-
-
-
-
-
(HB)オレンジチョコ食パン (HB)オレンジチョコ食パン
HBで作る、フルーツ系食パンの中では、一番のお気に入り。オレンジのフルーティな香り・味とチョコレートのハーモニーは抜群。説明するより、一度試して味わってくださいと申し上げたい逸品(笑)きよたつ
-
-
HBで☆ふわふわオレンジパン☆ HBで☆ふわふわオレンジパン☆
オレンジジュースを買ったけど飲み切れない…。みかんやオレンジを買いすぎた…。もったいないので贅沢にパンに入れてみました! 果汁の風味はほとんど残りませんが、可愛い色のふわふわしたパンになりました。 ぷちょ部長 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24323393