オレの100点まんてんカレー!-レシピのメイン写真

オレの100点まんてんカレー!

ラーメン刑事★小池コースケ
ラーメン刑事★小池コースケ @cook_ramendeka5569
関東全域

某高校漫研時代から通ってる、神保町の某ライスカレー店のラーメン刑事なりのレシピだぜ!
ちなみに、有名な全載せカレーの色紙は、俺の漫研後輩の作品だっ!(のはず。)

オレの100点まんてんカレー!

某高校漫研時代から通ってる、神保町の某ライスカレー店のラーメン刑事なりのレシピだぜ!
ちなみに、有名な全載せカレーの色紙は、俺の漫研後輩の作品だっ!(のはず。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. S&BカレーフレークA1 お好み
  2. 玉ねぎ 1個
  3. にんじん(無くてもOK) 半分
  4. 豚ひき肉(粗挽きなら尚よろし) 150gくらい
  5. バター お好み
  6. ライス 2膳
  7. デミタスコーヒー 1缶
  8. 赤い福神漬け お好み
  9. 赤いウインナー お好み
  10. 追加すると旨いかも調味料など
  11. コンソメ 1個
  12. 豚骨スープの素 スプーン1杯
  13. チリパウダー お好み
  14. デスソース(または、胡椒) お好み
  15. ラード バター替わり
  16. コロッケ お好み
  17. とんかつ お好み
  18. 揚げシュウマイ お好み

作り方

  1. 1

    玉ねぎとにんじんをみじん切りにする。

  2. 2

    バターで、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじんを炒める。

  3. 3

    200㏄ほど水を入れて、灰汁を取りながら、好みの時間で煮込む。(時間があれば、にんじんの原型が無くなるまでが目安。)

  4. 4

    火を止めて、好みの分量カレーフレークを投入。(カレースプーン山盛り2.5杯くらいが丁度良し。)

  5. 5

    自分好みで、ドロドロに煮込みやがれ!
    多めのライスに、おたまで上からルーをドボドボとかければ、ホシは逮捕(完成)だ!

  6. 6

    ★付け合わせやトッピングは、デミタスコーヒー+赤い福神漬け+赤ウインナーが絶対にマスト!
    これ無しに、満点は取れないぜ!

  7. 7

    ★親っさんの某記事だと、豚肉の塊から、とんかつを作り、余った部位は粗挽き肉に、豚骨は出汁を取り、煮込むらしい。

  8. 8

    ★初代親っさんの頃は、しゃっくりが出るほど辛かったので、再現したいときは、胡椒多めか、デスソース(少量)がオススメ。

  9. 9

    ★ラードを使っていた記憶があるので、脂身の少ない挽肉であれば、バターの代わりに炒めるも良し。

コツ・ポイント

初代親っさんが厨房で調理してたのを、毎日みていた記憶を頼りに、「これがホシだっ!」って感じのインスパイヤだ。
カレーフレークは、色々試したが、「S&BカレーフレークのA1」が一番近しい。
高級過ぎず、今風過ぎず、昭和の味が出せるぜ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラーメン刑事★小池コースケ
に公開
関東全域
オレの行くところ、必ず、グルメな事件が起こる!人呼んで、「ラーメン刑事(デカ)」!!『事件は、キッチンで起きてるんだっ!!!』
もっと読む

似たレシピ