クリスマスケーキ2024

cremson
cremson @cook_40132916

毎年同じようなデザインばかりですが、少しでも見た目を変えようと四苦八苦しております。今年はストロベリーガナッシュのドロップケーキに、ルビーハートボンボンショコラをはじめとする3種のチョコレートアクセサリー、アイシングクッキーを並べました

クリスマスケーキ2024

毎年同じようなデザインばかりですが、少しでも見た目を変えようと四苦八苦しております。今年はストロベリーガナッシュのドロップケーキに、ルビーハートボンボンショコラをはじめとする3種のチョコレートアクセサリー、アイシングクッキーを並べました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

Φ15cmケーキ型1台分
  1. パータジェノワーズ
  2. 120g
  3. グラニュー糖 60g
  4. 飴/ 5g/5cc
  5. 薄力粉 60g
  6. 無塩バター 10g
  7. 牛乳 10cc
  8. インナーフィリング
  9. 生クリーム 140g
  10. グラニュー糖 18.5g
  11. 6粒
  12. ナッペクリーム
  13. 生クリーム 150g
  14. グラニュー糖 19.5g
  15. ストロベリーガナッシュ
  16. ストロベリーパータグラッセ 60g
  17. 生クリーム 30g
  18. 水飴 5g
  19. トッピングアクセサリー(1台分)
  20. ホワイトチョコレート 48g
  21. 6粒
  22. ミロワールヌートル 10g
  23. ルビーハート・ボンボンショコラ(1個分)
  24. ルビーチョコレート 12g
  25. ホワイトチョコレート 8g
  26. ココナッツオイル 1g
  27. 生クリーム 4g
  28. ココナッツロング 1.5g
  29. 金箔 適量

作り方

  1. 1

    ◆パータジェノワーズ
    ケーキ型(共底)の内側にクッキングシートを貼り付けておく

  2. 2

    超薄力粉をあらかじめふるっておく

  3. 3

    牛乳とバターを合わせて湯煎で60℃まで温めておく

  4. 4

    卵、グラニュー糖、水飴、水を合わせ、解きほぐしながら42℃まで温める

  5. 5

    ハンドミキサー最強設定(5段階の5)で一気に撹拌する

  6. 6

    白っぽくもったりして、ハンドミキサーの羽から落ちる生地がしっかり八の字を描くくらいになったら撹拌を止める

  7. 7

    ハンドミキサー最弱設定(5段階の1)でボールを回しながらゆっくり上下に動かして泡のキメを整える。約2分続ける

  8. 8

    ふるっておいた超薄力粉を3回に分けて投入。その度にゴムベラで中央を切ってボールの縁に沿って底から返すように10回混ぜる

  9. 9

    超薄力粉を全部混ぜ終えてから更に30回同じように切っては返すようにしてゴムベラで混ぜ合わせる

  10. 10

    混ぜおえた生地を1すくい温めておいた牛乳とバターに加え、よくかき混ぜてしっかり乳化させる

  11. 11

    10をゴムベラで受けながら9のボールの縁に沿って全部注ぎ入れる

  12. 12

    再度中央を切りボールの縁に沿って底から返すようにして30回混ぜ合わせる

  13. 13

    仕上がった生地をケーキ型に注ぎ入れ、表面を均して台の上15cmくらいから数回落として気泡を抜く

  14. 14

    竹串でゆっくりと全体をかき混ぜ、気泡のムラを整える

  15. 15

    霧吹きを使って水を4〜6回くらい吹きかける

  16. 16

    170℃に予熱しておいたオーブンに投入。160℃に設定して35分焼成する

  17. 17

    焼き上がったらオーブンから取り出してすぐに台の上15cmくらいから数回落として蒸気を抜く

  18. 18

    固く絞った濡れ布巾の上にひっくり返して中身を抜く。濡れ付近で包んで粗熱が冷めるまで放置しておく

  19. 19

    粗熱が冷めたらクッキングシートを剥がし、ラップに包んで一晩寝かせておく

  20. 20

    ◆アセンブリ
    一晩寝かせたパータジェノワーズの上下焼面を削ぎ、1.5cm厚のスライスを3枚取る

  21. 21

    7〜8分立てした生クリームを塗り伸ばし、スライスした苺を全体に均等に並べる

  22. 22

    更に生クリームをその上に薄く塗り伸ばし、表面を平らにする

  23. 23

    2枚目のパータジェノワーズをその上に重ね、21〜22をもう1ラウンド繰り返す (写真撮り忘れ..)

  24. 24

    3枚目のパータジェノワーズスライスを重ね、板を押し当てて表面を平らにする。その後縁にはみ出た生クリームを削ぎ落とす

  25. 25

    7分立てにしたナッペクリームを少量使って、クラム飛びを防ぐために全体に下塗りする

  26. 26

    残りのナッペクリームを厚めに塗り、側面にコームを使って筋模様をつける。ここで一旦冷蔵庫に入れて数時間冷やす

  27. 27

    ◆ストロベリーガナッシュ
    生クリームに水飴をとき入れ、レンジで沸騰寸前まで加熱する。これも写真撮り忘れた ( ;´Д`)

  28. 28

    細かく刻んだストロベリーパータグラッセに27を注ぎ入れ2分ほど待つ

  29. 29

    ゴムベラで中央から静かにかき混ぜ、しっかり乳化させる

  30. 30

    29が28℃くらいまで冷めたら、26を冷蔵庫から出してトップ中央から周りに向かってゆっくりかける

  31. 31

    回転台を動かしたり振動させたりしながら天面全体にストロベリーガナッシュを行き渡らせる。これを再度冷蔵庫で20分ほど冷やす

  32. 32

    ◆トップデコレーション
    今回使用するトッピングアクセサリーはホワイトチョコレート細工2種(カール、フェザー)とコポー

  33. 33

    ルビーハート・ボンボンショコラはレシピID2160882に沿って再作成したものを使用

  34. 34

    余ったクッキー生地を型抜き焼成して、アイシング、バックチョコレートコーティングを施したブッサイクなクッキーも追加

  35. 35

    苺6粒を洗ってヘタを取り、ミロワールヌートルを塗って、ナッペクリームの残りを星型に絞った台座の上に固定する

  36. 36

    トッピングアクセサリー、ルビーハート・ボンボンショコラを飾り、中央にクリスマス飾りのプレートと柊を刺して完成

コツ・ポイント

ストロベリーガナッシュは無理にパレットナイフ等で塗り伸ばさず、自然に流れて広がるように回転台を回したり揺すったりする方が綺麗に広がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cremson
cremson @cook_40132916
に公開
妻の入院がきっかけとなってスイーツ作りにのめり込み始めた還暦過ぎのオッさんです。スポンジケーキ、タルト、ムースやレアチーズケーキ作りにせっせと取り組んでおります。怖いもの知らずのど素人ですので、いろいろ思いつきてチャレンジするネタのレシピを、あれこれと紹介させていただきたいと思います。ハンドルネームのcremsonはかつて企画・開発したLSIの名前です。crimsonの綴り間違いではありません。
もっと読む

似たレシピ