鶏粥 簡単時短

Kero
Kero @cook_111470547

残りご飯を使って、基本の白粥を作ってから味付けします。塩味や味噌味、卵とじに飽きたらやってみてください。
贅沢な具材はなくても十分です。
2人分でも、ご飯を2人分使うと倍ぐらいに増えます。一度に食べきれないこともあるので、残ったら再び水か湯を
加えて温め、スープの素で味を調え直せます。

鶏がらスープの素や水の量は、最終的には「お好み」で加減すればよいので、計らなくても目分量で大丈夫です。
レシピのようでレシピでない、アバウトですみません。(_ _*)

鶏粥 簡単時短

残りご飯を使って、基本の白粥を作ってから味付けします。塩味や味噌味、卵とじに飽きたらやってみてください。
贅沢な具材はなくても十分です。
2人分でも、ご飯を2人分使うと倍ぐらいに増えます。一度に食べきれないこともあるので、残ったら再び水か湯を
加えて温め、スープの素で味を調え直せます。

鶏がらスープの素や水の量は、最終的には「お好み」で加減すればよいので、計らなくても目分量で大丈夫です。
レシピのようでレシピでない、アバウトですみません。(_ _*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 残りご飯 茶碗1~2杯分
  2. 茶碗3杯分~
  3. 鶏がらスープの素 大さじ1
  4. ザーサイ 20~30g
  5. 長ネギ 5cm

作り方

  1. 1

    ザーサイはみじん切りにします。
    長ネギは白髪ねぎに切ります。水にさらさなくても大丈夫です。

  2. 2

    鍋に水を入れ、ご飯を加えて、ご飯をほぐします。それから中火にかけます。

  3. 3

    沸騰したら、ごはんが焦げ付かないように鍋底から混ぜて煮て、米粒が伸びて透き通る感じになったら大丈夫。これがいわゆる白粥。

  4. 4

    鶏がらスープの素を振り入れて混ぜ、味をみて調整します。好みのとろみになるまで水を足した場合は、再沸騰したら火を止めます。

  5. 5

    おかゆができたら茶碗に盛り、ザーサイ・ネギをトッピング。

コツ・ポイント

水から煮るのがポイントです。ご飯が焦げつかないように、お湯はたっぷり目が良いでしょう。
ご飯を煮れば煮るほどとろみが強くなりますので、水を少しずつ加えながら好みの濃さにして、
それから味付けすると良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kero
Kero @cook_111470547
に公開

似たレシピ