作り方
- 1
大きな鍋に水とだし昆布を入れて沸かし沸いたら、おでんの素を2袋入れます。
- 2
醤油⇒みりん⇒酒を加えて
- 3
鍋に水を沸かして卵を入れ、沸いたら中火にしてぐらぐらしたら卵をボールに水を入れてまな板に卵の殻にヒビを入れて殻を剥きます
- 4
すじ肉をキッチンバサミで切ります。切ったら❶の鍋の中に入れます。
- 5
大根の皮を厚めに剥いて、真ん中にばってんを入れて鍋に入れます。
- 6
じゃがいもの皮をピーラーで
剥いて、縦半分に切ります。鍋に入れます。 - 7
焼き豆腐は、4等分に切ります。
- 8
後は、かまぼこ、ちくわ、ごぼう天、上天は斜めに切ります。
- 9
鍋に入れていきます。(茹で卵を)
- 10
大根とじゃがいもが柔らかくなったら、火を止めて蓋をします。
- 11
おでんを温めて、お皿に盛って
おでんみそをかけて食べます。 - 12
おでんの具はこんな感じです
コツ・ポイント
すじ肉はだしを取る場合は、キッチンバサミで切ってから鍋に入れます。すじ肉と、タコとホタテを竹串に刺してからおでん🍢に入れると美味しい〜ですよ。
似たレシピ
-
美味しい「おでん」は"煮込みすぎない" 美味しい「おでん」は"煮込みすぎない"
心も体も温まる「おでん」の作り方をご紹介します。ダシの味がしっかりと染みつつ、具材の味も楽しんでほっこりしてください! COCOCOROch -
-
-
-
*ダシが決め手!うちのおでん♪* *ダシが決め手!うちのおでん♪*
鰹節と昆布でしっかりダシをとったおでんはやはりひと味違います♪コトコト気長に煮て更に美味しさ↑2012年1月13日話題入 shokenママ -
旦那が好きな我が家のおでん☆ 旦那が好きな我が家のおでん☆
作り置き出来る便利なおでん!バリエーションが楽しめる美味しい具材を見つけたら追加したい♫皆さんはどんな具材を入れますか? canary-bird
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24396186