クリケソイクリームのティラミス風♡

大豆の甘みが濃厚な「水切り豆腐」と「水切りヨーグルト」をペースト状にし、「コオロギパウダー」をプラスした『クリケソイクリーム』♩コオロギの優しい風味や旨みがあります。こちらの「クリケソイクリーム」を使い『ティラミス風』に仕立てました!ビスケットの代わりに米粉パンを使用しヘルシー♩豆乳チョコやクリームの旨みが米粉パンに染み込み、口の中でホロリと崩れます。トッピングはコオロギパウダーとほろ苦いココアとチョコで、風味豊かにお楽しみいただけます♩たんぱく質もしっかり補っていただけます♡
クリケソイクリームのティラミス風♡
大豆の甘みが濃厚な「水切り豆腐」と「水切りヨーグルト」をペースト状にし、「コオロギパウダー」をプラスした『クリケソイクリーム』♩コオロギの優しい風味や旨みがあります。こちらの「クリケソイクリーム」を使い『ティラミス風』に仕立てました!ビスケットの代わりに米粉パンを使用しヘルシー♩豆乳チョコやクリームの旨みが米粉パンに染み込み、口の中でホロリと崩れます。トッピングはコオロギパウダーとほろ苦いココアとチョコで、風味豊かにお楽しみいただけます♩たんぱく質もしっかり補っていただけます♡
作り方
- 1
ザル等に布巾(または紙タオル)を敷き、ヨーグルトを入れて、冷蔵庫で一晩おき水を切る(コーヒードリッパーでも◎)。
- 2
絹豆腐は4等分位の大きさに切り、鍋にたっぷりの水と一緒に入れる。中火にかけて沸騰したら、弱火で約5分温め、湯を切る。
- 3
ザルに布巾(または紙タオル)を広げ、①をのせて包み、ザルより一回り小さいボールをのせ、ボールに重しをのせて水を切る。※2
- 4
③をすり鉢でよく擂り滑らかなクリーム状になったら、①と材料Aを加えて混ぜ合わせる(クリケソイクリーム)。
- 5
小さな鍋に材料Bを入れ、弱火にかけて温まったら火を止め、予熱でチョコレートが溶けたら混ぜる。
- 6
グラタン皿に米粉パンを敷き詰め、⑤をかける。染み込んだら、④を流し入れる。
- 7
冷蔵庫で冷やし(できたら一晩おく)、食べる直前にCを茶こしで振りかけ、Dをトッピングし、完成。
- 8
※1は、板状のチョコレートをピーラーで削りました。
- 9
- 10
「コオロギレシピグランプリ」に応募させていただきました!
- 11
FUTURENAUT㈱さんの、コオロギパウダー♩コオロギの優しい風味と旨みがどんな料理にも合い、手軽にお使い頂けます♡
コツ・ポイント
※1 作り方⑧をご覧くださいませ。
※2 ヨーグルトは100gから約50gになるまで、豆腐は150gから約100gになるまで、水分をよく切ります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
アボカド&クリケクリームのオープンサンド アボカド&クリケクリームのオープンサンド
温めて豆の甘みが濃厚な水切り「豆腐」のペーストに、「コオロギパウダー」がプラスされて深い旨みやコクが増し、旨みたっぷりの『クリケクリーム』になりました♩ほろり口解けのよい「米粉パン」に、こちらの『クリケクリーム』と「アボカド」、辛みのある「エクストラバージンオリーブオイル」をたっぷりかけました。「シママース」を振って、それぞれのおいしさが合わさって、大満足の味わいです♩ヘルシーですが満足感があり、高蛋白で栄養もあります『アボカド&クリケクリームのオープンサンド』です♡朝ごはんやおやつ、またメインの付け合わせにもオススメです。家族でいただき、とってもおいしいと喜ばれました! つぶつぶごはん -
超簡単☆豆腐のカフェモカぱん♪♪ 超簡単☆豆腐のカフェモカぱん♪♪
豆腐を入れたふわふわカフェモカぱん♪♪チョコ味がたまらないカフェモカぱん♪♪超おいしいコーヒーにとっても合うパンです♪♪ あけぼしたびと -
-
-
ヘルシー♩こおろぎずんだの冷やし白玉 ヘルシー♩こおろぎずんだの冷やし白玉
冷凍枝豆で手軽に作りました、和のデザート『ヘルシー♩こおろぎずんだの冷やし白玉』です!お馴染みのずんだ餡ですが、コオロギパウダーが合わさることで深い旨みがプラスされ、風味が増し、甘さ控えめでも十分においしいくいただけます♩蜜のほうにもコオロギパウダーが入り、まろやかで香ばしさもプラスされました。白玉は豆腐で練り、茹でてもっちもちです。スプーンですくって、どうぞお召し上がりくださいませ。やさしい味わいが口の中にひろがります。しかも栄養も◎こちらは冷製仕立てですが、できたての温かいものもおいしいです。家族でいただき、とってもおいしいと喜ばれました! つぶつぶごはん -
その他のレシピ