作り方
- 1
カカオ豆を洗い、ペーパータオルで水気を拭き取る
- 2
レンジで1分、ひっくり返して1分 (×5〜6回)
- 3
水分が抜け、皮が裂けてきたら剥く
- 4
ミルで粉砕し、
- 5
すり鉢を温めながら(!)擦る。途中で砂糖を入れて、ただひたすら すり続ける。
- 6
30分程でトロリとしてくる
- 7
型に流して、冷蔵庫へ (洗豆から ここまでで約2時間)
- 8
【参考】かつては母と途方に暮れながら作っておりました。
- 9
【参考】オレンジにコーティングするのも美味しい。
コツ・ポイント
【我が家の工夫】鍋(湯)+すり鉢(湯)+すり鉢の3重構造。
温度計が下がってきたら、鍋を再加熱。カカオがパサパサのまま時間が経過してしまう方は参考にどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
カカオ豆から作るメキシコ風チョコ&ココア カカオ豆から作るメキシコ風チョコ&ココア
簡単に本物の味を!カカオ豆から作る究極の手作りチョコレートです。チョコ発祥の地メキシコの石臼挽き風。ココアも作れてお得。クックニウム
-
-
覚書*実は簡単!カカオ豆からチョコレート 覚書*実は簡単!カカオ豆からチョコレート
バレンタインに大好きな人へ。市販品よりずっとビターで粗削りそれでも本物のチョコレート本格的なチョコレートいつも青空
-
-
-
-
カカオ豆から作る焙煎簡単チョコレート カカオ豆から作る焙煎簡単チョコレート
材料3つ、誰でも簡単に焙煎撹拌調合で無添加チョコレート、テンパリング無しで口溶け滑らかお子様も安心安全チョコレート。移動販売かたくりこ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24485281