芹と牡蠣のペペロンチーノ

Gonbao
Gonbao @gonbao

仙台の冬といえば芹と牡蠣、せり鍋、せり牡蠣丼、牡蠣の炊き込みご飯、そして芹と牡蠣のスパゲッティ!?

芹と牡蠣のペペロンチーノ

仙台の冬といえば芹と牡蠣、せり鍋、せり牡蠣丼、牡蠣の炊き込みご飯、そして芹と牡蠣のスパゲッティ!?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スパゲッティ 150g
  2. 牡蠣(生食用:袋入り) 10個
  3. (ざく切り) 2株
  4. にんにく(潰す) 1片
  5. 唐辛子(半割、種は除く) 1本
  6. イタリアンセリ(みじん切り) 適量
  7. 適量
  8. オリーブオイル 大さじ2程度

作り方

  1. 1

    スパゲッティは0.8%の塩を加えたお湯で、指定時間マイナス1~2分で茹でる。

  2. 2

    牡蠣は身と袋の汁を分け、身は振り洗い、汁はキッチンペーパーで濾しておく。

  3. 3

    フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ火にかけ、にんにくが色付いてきたら唐辛子とパセリを加える。

  4. 4

    牡蠣と牡蠣の浸かっていた汁を加え、牡蠣がふっくらするまで短時間煮込む。

  5. 5

    牡蠣6個とにんにく、唐辛子は取り出し、残りの牡蠣はフライパンの中で潰しみじん切り状態にして更に煮込む。

  6. 6

    茹で上がったパスタと芹の茎を加え残り1~2分煮込み、牡蠣のスープを麺に吸わせる。

  7. 7

    最後に牡蠣を戻し入れ、芹の葉を加え混ぜ合わせ、味を調えれば完成。

  8. 8

    お皿に盛り付け、取り出して置いた唐辛子も添える(にんにくはお好みで添えても、添えなくても良い)。

コツ・ポイント

牡蠣の一部をみじん切りにしてスープに旨味を移し、それを麺に吸わせることで美味しく仕上げる。牡蠣は火を通し過ぎると縮んでしまうので一旦取り出しておく。

袋入りの牡蠣でない場合は浸かっている汁はないので、パスタの茹で汁でのばせば良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ