田舎風パテ(Ver.2)

リヴォルノ
リヴォルノ @geppey
三宅亭

奥尻島で良く作っていた物

田舎風パテ(Ver.2)

奥尻島で良く作っていた物

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

H21~23cm×W7cm×T6cm パウンド型
  1. ミンチマリネ
  2. 豚ミンチ 400g
  3. 赤ワイン 15g
  4. アップルブランデー 15g
  5. ウーゾ(アニス酒) 15g
  6. 8g
  7. 黒胡椒 5g
  8. ナツメ 1g
  9. オールスパイス 1g
  10. レバーマリネ
  11. 豚レバー 180g
  12. 牛乳 ひたひた
  13. リヨネーズオニオン
  14. 玉葱 100g
  15. バター 15g
  16. 混ぜ材
  17. にんにく 1かけ
  18. 全卵 1個
  19. 包む用
  20. ベーコン 10枚以上
  21. ローリエ 3~4枚

作り方

  1. 1

    豚ミンチをマリネ
    レバーは牛乳で臭み抜き
    両方1晩
    玉葱をみじん切りにし、バターで炒める
    飴色になったら冷ます

  2. 2

    型にクッキングシートを敷く
    型に合った重しを用意する
    簡単なのは同じサイズのパウンド型にタルトストーン
    オーブン160℃

  3. 3

    レバーマリネの牛乳は捨て、表面の水分をぬぐう
    にんにく、全卵とともにミキサーにかける

  4. 4

    ミンチを捏ね、粘りを出す
    そこに玉葱、③のレバーを入れ、さっくり混ぜる

  5. 5

    型にベーコンを敷く
    半分ずつ重ね一か所2枚づつになるように。
    短辺は1枚でも良いが隙間があると肉汁が逃げるので注意する

  6. 6

    生地を入れる
    空気が入らないようにする
    自分は中央に生地を叩きつけつつ、型の底面をたたき(高所から台に落とし)広げる

  7. 7

    生地が全て入ったら表面を平にし、短辺のベーコンを上に持ってきて蓋をする
    上にローリエを適当に並べ、アルミホイルで蓋をする

  8. 8

    湯煎を用意し、その中へ型を入れ、オーブンで湯煎焼きをする
    60分以上焼成

  9. 9

    オーブンから取り出し、重しを乗せつつ粗熱を取る。
    粗熱が取れたら重しはそのままで冷蔵
    1晩は寝かせる

コツ・ポイント

オーブンは70分でもいい。 結構肉汁こぼれるからしまうときは受け皿必須

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リヴォルノ
に公開
三宅亭
人生そのもの
もっと読む

似たレシピ