筍と春キャベツと鶏肉のマヨポン炒め

srナースママ @cook_40142463
旬のタケノコを炒め物にしました。マヨネーズでコクをプラスし、ひと味違ったタケノコ料理です。
”上手な筍のあく抜きに必要なこと”
①穂先をカット、縦に切り込み入れる
②たっぷりの水に米ぬかと塩小さじ1くらいを入れて、火をつける前に筍を鍋に入れ蓋をする。
③沸騰したら1時間弱火でコトコトする。このとき、筍が浮いてこないようにする。
④1時間半くらいしたら、火を止めて6時間以上放置する。
作り方
- 1
鶏肉とキャベツは、ひと口大にカットする。カットした鶏肉には、塩コショウをまぶす。タケノコは薄切りにする。
- 2
マヨネーズと味ぽんを合わせ、よく混ぜる。
- 3
フライパンを温め、鶏肉を皮目から中火で焼く、余分な油はキッチンペーパーで取り除く。
- 4
鶏肉の皮がカリッとしてきたらひっくり返して蓋をして中火で5分焼く。焼けたら一旦取り出す。
- 5
フライパンをさっと拭き、サラダ油を入れる。熱々になったら、タケノコと春キャベツを入れる。
- 6
野菜全体に油が回ったら、手早く炒める。鶏肉を加え、全体をなじませる。
- 7
②を回し入れる。全体に調味料が回ったら火を止める。
コツ・ポイント
1、野菜全体にに油が回るようにするとき、わたしは手を使います。そうすると、まんべんなく油がいきわたります。
2、調味料を回し入れたら、手早く全体に行き渡るようにし、火を止めるのを忘れないようにする。こうすると野菜がしなしなになりすぎない。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
カリフローレとタケノコのオイスター炒め カリフローレとタケノコのオイスター炒め
旬のたけのこを使ったレシピです。たけのこの茹で時間が1時間半もかかってしまうので時間に余裕があるときに作りました。 トキタ種苗 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24526775