\大同電鍋レシピ/トマトスペアリブ粥

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

忙しい主婦や一人暮らしの方にぴったり!
ご飯、肉、お野菜を一度に調理できる、栄養満点で手間いらずの簡単レシピです。

\大同電鍋レシピ/トマトスペアリブ粥

忙しい主婦や一人暮らしの方にぴったり!
ご飯、肉、お野菜を一度に調理できる、栄養満点で手間いらずの簡単レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白米 1合
  2. トマト(一口大に切る) 2個
  3. スペアリブ(下茹で済み) 120g
  4. もやし 30g
  5. 青ねぎ(小口切り) 1本
  6. ★塩 適量
  7. ★白胡椒 少々
  8. ごま 少々
  9. ◎バジル(乾燥でも可) 少々
  10. 800cc

作り方

  1. 1

    トマトを一口大に切り、スペアリブは下茹でしておく。青ねぎを小口切りにし、もやしを洗って準備する。

  2. 2

    白米とすべての具材を内鍋に入れ、水を800cc注ぐ。

  3. 3

    外鍋に水を2米量カップ分入れ、「お粥モード」でスイッチを押す。

  4. 4

    スイッチが上がったら、塩、白胡椒、ごま油を加えて全体を混ぜる。

  5. 5

    器に盛り付け、青ねぎとバジルをトッピングして完成!

コツ・ポイント

トマトを煮込むことでリコピンが引き出され、栄養価がアップします。
水の量を調整すれば、お好みの粥の濃さに仕上げられます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ