スープジャーでローストビーフ

xyzクック
xyzクック @xyzco9

スープジャーに焼いた塊肉を入れて、ローストビーフを生血感じないウエルダンに作ります。

スープジャーでローストビーフ

スープジャーに焼いた塊肉を入れて、ローストビーフを生血感じないウエルダンに作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 塊肉 適量
  2. 塩コショウ 少量
  3. バター 15g
  4. すりおろし玉ねぎ 大さじ2
  5. にんにく 1かけ
  6. 醤油 大さじ1
  7. 大さじ2
  8. 赤ワイン 100cc
  9. アイラップ 1枚
  10. スープジャーにお湯 500cc

作り方

  1. 1

    スープジャーは、500miを使います。肉が、入って蓋がしめられること。

  2. 2

    ジャーに汚れがついたら、洗いにくいのでアイラップを使います。

  3. 3

    熱湯をスープジャーにに入れて保温が保ちやすくします。肉に塩コショウして、20分以上冷蔵庫に入れて置きます。

  4. 4

    フライパンを温め、バターを溶かして肉の表面を焼きます。3分、裏返して2分。

  5. 5

    側面も焼きます。スープジャーのお湯をボールに全部のけてアイラップを入れて。焼いた肉を入れて。蓋をします。

  6. 6

    肉を焼いたフライパンにおろし玉ねぎ、にんにくを炒めて醤油、酢、赤ワインを入れます。沸騰したら

  7. 7

    スープジャーの蓋を開けてアイラップの肉の上に注ぎます。空気をぬいて、袋の口をくるくる巻いてこぼれないようにくくります。

  8. 8

    15分したら上下ひっくり返して15分置きます。炊飯器の保温でも同様にできます。

  9. 9

    ローストビーフを焼いた後でソースを作った余りのタレを冷凍していたので根菜トマトシチューを作ったり、リメイクも。

  10. 10

    スライスして盛り付けます。

  11. 11

    翌日リメイク散らし寿司を作ります。酢飯に人参、こんにゃく、菜の花を細かくして混ぜてローストビーフも混ぜ

  12. 12

    スライスチーズを型抜き、茹でた人参の型抜きミニトマト、ローストビーフをトッピングします。ワインだれを酢飯にも。

  13. 13

    ワインソースのリメイク、冷凍していたらいつでもシチューなどに。

コツ・ポイント

玉ねぎおろしは炒めないで生をいれると味が変わります。お好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
xyzクック
xyzクック @xyzco9
に公開
安価で美味しく体に負担のかからない方法をレシピに書いています。タンパク加水分解物、酵母エキス、何とかエキスの入ってない料理を! エキスのための素材の廃棄の無駄を考えて美味しさよりも、ヘルシー、出すことを考えたレシピを提供致します。舌の表面にあるミライがつまらない料理。少々の計量は、2本指で一つまみ、3本指で一つまみ、小さじ1/3などあります。私の味加減なので人や体調によって違う場合があります。
もっと読む

似たレシピ