300℃までのオーブンでも美味いピザ生地

家庭用のオーブンだと300℃までしか出せないのが殆どですよね。でも美味しく焼けるナポリ風のピザ生地です!このレシピだと30cmのピザが約6枚分作れます。冷凍保存するといつでも作れて便利です
300℃までのオーブンでも美味いピザ生地
家庭用のオーブンだと300℃までしか出せないのが殆どですよね。でも美味しく焼けるナポリ風のピザ生地です!このレシピだと30cmのピザが約6枚分作れます。冷凍保存するといつでも作れて便利です
作り方
- 1
大きめのボウルに強力粉1kgと塩21gを入れホイッパーで混ぜます
- 2
別のボウルにぬるま湯600mlとドライイーストを混ぜておきます
- 3
❶と❷を合わせゴムベラで混ぜ合わせます(ある程度混ざるまでゴムベラで混ぜた方が手に付かないのでストレスが減ります)
- 4
まとまってきたら20分こねます※10分でも30分でもなく20分です(うちはHBで回すので楽です)
- 5
2〜3分回したらオリーブオイルを入れます(強力1kgなら20cc位)
- 6
こねたら30分パンニーダの中でそのまま寝かします手でこねた方はボウルに移しラップをしてなるべく温かい場所に置きます
- 7
30分経ったら取り出し形を整えて6等分にします(大体260g〜270gで6等分になります)打ち粉は要りませんが乾いた手で
- 8
一つ一つ綺麗に丸めて小さめのタッパかボウルなどに入れ蓋をします
- 9
保存する場合は冷凍庫に、その日に使う場合はそのまま室温で2時間程休ませます
- 10
取り出す時は打ち粉をして形を崩さないように丁寧にゴムベラ等で取り出します。ここが一番重要です
- 11
綺麗に取り出せたらあとは手で伸ばします(麺棒等は要りません)耳の部分を厚めに。
- 12
あとは好きな材料でお好みのピザを。300℃で4分焼きます(写真はマルゲリータ)
- 13
耳の焼き目があまり付いてなければバーナーで炙ると本格的に見えます
コツ・ポイント
冷凍したものを使う時は朝室温に出しておけばお昼には使えると思います。兎にも角にも取り出す時は打ち粉をしてなるべくそのままの形で取り出してこねずに伸ばすのがポイントです
似たレシピ
-
-
-
フードプロセッサで簡単ピザ生地 フードプロセッサで簡単ピザ生地
フードプロセッサを使って簡単にピザを作りましょう。生地完成まで約45分、食べるまで1時間弱です。(写真は2枚分を1枚で焼いてみました) ピーチュケ -
簡単過ぎる♡♥ピザ生地(オーブン不使用) 簡単過ぎる♡♥ピザ生地(オーブン不使用)
手作りならではの絶品もっちり生地♡♥袋に材料を入れて揉むから、周りも汚さず簡単に完成♡♥(約370㌍/生地1枚) 梅ミッキー
その他のレシピ