作り方
- 1
米は一緒にといで、水に浸せずジャーヘセット。
- 2
油揚げは軽く湯通しし、他の材料と刻んでボウルへ入れる。
- 3
めんつゆを回しかけ、下からすくって何回か混ぜ合わせる。(具材が多い場合は足して下さい)
- 4
米の上に和えた具をつゆごと乗せる。メモリが見えるように避ける。
- 5
調味料を入れて、溶かすように、「おこわ」2合のところまで水を入れる。
- 6
すぐに炊飯のスイッチを押す。
- 7
炊けたらしばし蒸らし、混ぜてどうぞ。
コツ・ポイント
めんつゆによって塩気の濃さが違うので、白だしは少し控えて、炊き上がってから味見後に足すようにしても。うちは本つゆ使ってます。
似たレシピ
-
デパ地下風⭐︎わらびとたけのこの山菜おこわ デパ地下風⭐︎わらびとたけのこの山菜おこわ
わらびとたけのこを使った春らしいおこわ♡白だしと薄口醤油の上品な味わい⭐︎もち米とうるち米の割合を変えておこわでも、炊き込みごはんでも楽しめますよ♪ カニザベス🦀 -
春の香り!蕨のおこわ 春の香り!蕨のおこわ
yukiママさんにいただいた蕨をおこわに。新鮮なので香りがしっかりしていて、炊けてくるとなんともいえないよい香り…。ウチのダンナは炊き込み御飯苦手なのに、おかわりまでして夢中で食べていました(笑)。 ほたる -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24665074