
作り方
- 1
うどん(ゆで)を適当な容器に入れ、麺が浸かるまで熱湯を入れる。
- 2
10分間放置。
- 3
お湯を捨て、醤油を加えて混ぜ、(あれば)トッピングをして完成。
コツ・ポイント
容器の大きさに余裕があればうどん2玉でも作れます。
容器は百均の電子レンジ用ラーメン調理器がおすすめ。熱が逃げにくく、湯切り口付きの蓋があるので。
醤油お好みでいいけど、自分はヤマキの生醤油とだし醤油を半々で使います。
似たレシピ
-
-
-
-
醤油うどん風冷やしうどん46~いか明太 醤油うどん風冷やしうどん46~いか明太
冷や奴のトッピングとして使っているいか明太と刻みめかぶを、醤油うどん風冷やしうどんで。これでVer.46になるね。 Aranjuez5 -
-
-
醤油うどん風冷やしうどん70Sベーコン 醤油うどん風冷やしうどん70Sベーコン
醤油うどん風冷やしうどんの第70弾。いつものビアソではなく、ショルダー・ベーコンを使ってみたよ。マヨわさびと共に。 Aranjuez5 -
醤油うどん風冷やしうどん42~イカキムチ 醤油うどん風冷やしうどん42~イカキムチ
醤油うどん風冷やしうどんのVer.42ね。冷や奴で使っているさきイカキムチをフィーチャーしてみたよ。ほとんどタパスだね。 Aranjuez5 -
醤油うどん風冷やしうどん51~とろろ明太 醤油うどん風冷やしうどん51~とろろ明太
醤油うどん風冷やしうどんのVer.51ね。タパスでは良く使っている、とろろ明太をフィーチャーしてみたよ。なかなか良いね。 Aranjuez5 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24705902