たいのオニオンマヨ焼き

熊本県水産振興課
熊本県水産振興課 @cook_40155457

家にある調味料を使うことで手軽で豪華にできます(^^♪
和食になりがちな魚を現代の食生活にも取り入れやすいように考えました。
子どもでも食べやすい味付けになっています♪

★レシピ応募者:のりんご さん
熊本県で開催した「くまもとの魚はうまかモン!レシピコンテスト」出品レシピです。熊本の美味しい「鯛」を使って、ぜひ作ってみてください(^_-)-☆

たいのオニオンマヨ焼き

家にある調味料を使うことで手軽で豪華にできます(^^♪
和食になりがちな魚を現代の食生活にも取り入れやすいように考えました。
子どもでも食べやすい味付けになっています♪

★レシピ応募者:のりんご さん
熊本県で開催した「くまもとの魚はうまかモン!レシピコンテスト」出品レシピです。熊本の美味しい「鯛」を使って、ぜひ作ってみてください(^_-)-☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2切れ
  2. 少々
  3. 料理酒 2g(小さじ1/2弱)
  4. 玉ねぎ 20g
  5. にんじん 6g
  6. コーン 2g
  7. マヨネーズソース
  8. ニンニク 0.2g
  9. みりん 2g(小さじ1/3)
  10. マヨネーズ 20g(小さじ5)
  11. みそ 0.2g
  12. 粉チーズ 2g

作り方

  1. 1

    =魚の臭み取り= 鯛に塩と料理酒をふりかけ、15分置いたら水分をキッチンペーパーでふきとる。

  2. 2

    オーブンを200℃に予熱設定しておく。

  3. 3

    玉ねぎとにんじんをスライスしておく。

  4. 4

    マヨネーズソースの材料を混ぜておく。

  5. 5

    耐熱容器に①の鯛を入れ、その上に玉ねぎ、にんじん、コーンをのせ、④のソースをかける。

  6. 6

    オーブン〔200℃〕で10分ほど焼く。(様子を見て、焼き加減を調整する)

コツ・ポイント

魚の臭み取りをすることで、出来上がりが変わります(^^♪
魚の臭み取りをしている間にオーブンの予熱を入れたり、野菜を切る作業をしていくことで時短になります。
アルミカップに入れて焼くと、お弁当にGood‼

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県水産振興課
に公開
熊本の海でとれた新鮮な魚介類17種類「くまもと四季のさかな」を使ったレシピや熊本県地魚料理コンテストの応募レシピを公開中!料理研究家の渡邉まみ氏考案のレシピも!★「くまもと四季のさかな」→http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_17266.html)
もっと読む

似たレシピ