ピリからトマトソースの蒸し豚野菜

FAMI☆KO
FAMI☆KO @cook_40259847

さっぱりだけど辛いものが食べたい時に。
お酒のお供にもヘルシーで良きなひと品です。
蒸し豚野菜の中身は目安量なので、好きなものを好きな量入れてみてください(加熱時間もそれによって調節してください)
辛いものが好きな人は豆板醤の量を増やしてください

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1~2人前
  1. 蒸し豚野菜
  2. 玉ねぎ 半分~1玉
  3. キャベツ 外側1~2枚
  4. ナス 短いもの2本
  5. 豚バラ 10枚程度
  6. 大さじ2
  7. オリーブ油(米油でもごま油でも) 大さじ0.5~1
  8. 小さじ0.5
  9. 胡椒(仕上げ) 適量
  10. トマトソース
  11. トマト(中) 2~3個
  12. 豆板醤 小さじ1
  13. オリーブ 大さじ0.5

作り方

  1. 1

    蒸し豚野菜の材料を、食べやすく切る。玉ねぎはくし切りがオススメだが、他の材料は1センチ以下の厚みになればなんでも良い

  2. 2

    切った材料を、材料欄の記載順(豚が最後)に入れて、油と酒、塩も入れて点火する。

  3. 3

    蓋をして、中火で10分蒸して肉に火が通っていれば消火する。(足りなければ2分ほど追加)

  4. 4

    蒸している間に、トマトを1センチ角程度に角切りし、豆板醤、オリーブ油と混ぜ合わせておく。食べるまで冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    トマトソースを回しかけてしまうと熱が入ってしまうので、蒸し豚野菜をディップまたは豚や野菜でトマトを包んで食べる。

コツ・ポイント

私は豚こまで作りましたが、豚バラの方が濃厚な感じになると思います。
肉同士が重ならないように、野菜を間に入れると、肉と野菜を一緒に食べやすいです。
トマトソースにバジルを入れたり、レモン汁を入れたりしても美味しいかと。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

FAMI☆KO
FAMI☆KO @cook_40259847
に公開
料理はすきだけど片付けは面倒くさがるので、基本的に洗い物が減りそうなレシピを書いてます。現役の大学生です。ITF.B
もっと読む

似たレシピ