ヨウサマの減塩鮭の西京焼きPART3
鮭の西京焼きは2020年から2025年迄50回以上作り直し、やっと納得いく仕上がりになりました。
作り方
- 1
粗塩をすり込む様にして鮭を洗う。数回洗い流し、キッチンペーパーで10分程置く。
- 2
★でつけダレを作る(粗糖は三温糖より粗削りの砂糖で三温糖で代用可能)。
- 3
鮭を10分程漬ける。クッキングシートにサラダ油を敷き、鮭粕を落としてから、身から軽く炙る。
- 4
オーブントースター180度5分、一度取り出し、身を返して皮を180度3分焼く。
- 5
こんな感じに仕上がる。
コツ・ポイント
酒粕を溶かす時は水ではなく、日本酒、サラダ油で溶く。隠し味は塩麹を入れる。西京焼きは必ず白味噌で作る。 家庭のガスコンロは火力が弱いので、身から焼き、返して皮を焼く。
似たレシピ
-
-
-
ヨウサマの減塩『農家の食事』鮭西京焼き ヨウサマの減塩『農家の食事』鮭西京焼き
レシピID : 21562303で西京焼きを紹介しましたが、あれから改良を重ねました。このレシピはお勧めします。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
ヨウサマの減塩豚肉の西京焼き(京都風) ヨウサマの減塩豚肉の西京焼き(京都風)
相葉マナブさんの番組で料理研究家の栗原はるみさんが肉は漬けないで、焼く時に軽く味漬ければよいそうです。即実行です。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24736614