黒豆🫘まろやか発酵トリュフ

beteko
beteko @betelo0423
Yokohama

黒豆のやさしい甘みを主役に、ほんのり香る酒粕と麦味噌、まろやかなクリームチーズを隠し味に加えました😋
自然な甘さと発酵のコクが重なり、シンプルなのに奥深い味わいに。
粒を残した黒豆の食感も楽しめる、手作りならではの和風トリュフです。

仕上げにはココアだけでなく、きなこ、抹茶など風味を変えても楽しめます♫
見た目にも楽しく、好きな味を選んでも楽しいですよね❤️

黒豆🫘まろやか発酵トリュフ

黒豆のやさしい甘みを主役に、ほんのり香る酒粕と麦味噌、まろやかなクリームチーズを隠し味に加えました😋
自然な甘さと発酵のコクが重なり、シンプルなのに奥深い味わいに。
粒を残した黒豆の食感も楽しめる、手作りならではの和風トリュフです。

仕上げにはココアだけでなく、きなこ、抹茶など風味を変えても楽しめます♫
見た目にも楽しく、好きな味を選んでも楽しいですよね❤️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10〜12個分
  1. 黒豆(甘煮) 100g
  2. クリームチーズ(常温に戻す) 50g
  3. 酒粕 20g
  4. 牛乳(酒粕の下処理用) 大さじ1
  5. 麦味噌(白味噌など塩味控えめなもの) 小さじ1/2
  6. 【仕上げ用】
  7. ココアきな粉抹茶など 適量

作り方

  1. 1

    黒豆はマッシャーで粗めに潰す。粒を適度に残して、豆の存在感をキープ。

  2. 2

    酒粕を牛乳でのばして、電子レンジ600Wで20秒チン → よく練る。

  3. 3

    室温に戻しておいたクリームチーズを加えてしっかり練り込む(酒粕の角が取れる⭕️)。

  4. 4

    ①と③、麦味噌を合わせて混ぜ、よく練る。

  5. 5

    冷蔵庫で冷やす(30分程度)
    生地がやや固くなり、丸めやすくなる。

  6. 6

    小さく丸め、再び冷蔵庫で冷やし固める(30分〜1時間)。

  7. 7

    ココア・きな粉・抹茶などのパウダーをまぶしたら出来上がり‼️バットの中でコロコロすると手を汚さず自然にまぶせます😊👍

コツ・ポイント

✴︎ 砂糖やチョコレートは使わず、黒豆の自然
 な甘さと発酵のコクでやさしく仕上げまし    
 た。
✴︎ 麦味噌は使いすぎると“味噌玉”感が出るの
 で、控え目に少量ずつ。塩味が強い味噌な
 ら、先に味見しながら調整を!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
beteko
beteko @betelo0423
に公開
Yokohama
🌟フードコーディネーター/発酵食品マイスター&発酵食健康アドバイザー🌟心と身体にやさしい“まかない系家庭料理家”🌟発酵調味料・麹・旬の食材でつくる、お財布にも身体にもやさしいごはん🌟Instagramで日々のレシピや季節の食卓をゆるっと発信中Instagram: https://www.instagram.com/noriko.nakada.96🌸レシピコンテストにも積極的にチャレンジ中‼️🌸オレンジページ公式部活メンバー🌸東京カメラ部・おうちごはん部員
もっと読む

似たレシピ