懐かしのスフレ風チーズケーキ

はる
はる @Haru_reiterin
実家の台所

昔、祖母が作っていたチーズケーキです。
私は祖母の手作りを食べたことがありませんが、手書きのレシピが残っており、作ってみたらとても美味しかったので公開します。

懐かしのスフレ風チーズケーキ

昔、祖母が作っていたチーズケーキです。
私は祖母の手作りを食べたことがありませんが、手書きのレシピが残っており、作ってみたらとても美味しかったので公開します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm円型×1個分
  1. クリームチーズ(常温にしておく) 250g
  2. 粉糖 45g
  3. (黄白に分ける) 3コ
  4. 小麦粉(ふるっておく) 大さじ3
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 生クリーム 大さじ2~150cc
  7. ニラオイル or レモン 少量 or 大さじ1
  8. 干しぶどう(無くても良い) 40g程度

作り方

  1. 1

    干しぶどうを熱湯(分量外)でふやかします。大人向けに、絞ったあとブランデーに漬けても美味しいです。

  2. 2

    ケーキ型にクッキングシートを敷き、オーブンを160℃で予熱します。

  3. 3

    常温にしたクリームチーズをクリーム状になるまでホイップします。粉糖、卵黄(少しずつ)を加えよく混ぜます。

  4. 4

    ふるった小麦粉、生クリーム、バニラオイル(またはレモン汁)、水気を切った干しぶどうを加えてよく混ぜます。

  5. 5

    別のボウルに卵白3コと砂糖大さじ1を入れ、しっかり角が立つくらいまで泡立てます。

  6. 6

    ⑤のメレンゲを④に加えてさっくり混ぜます。

  7. 7

    ケーキ型に流し入れ、150~160℃(中火)の低い温度で40分~1時間くらい、表面がこんがり茶色になるまで焼きます。

  8. 8

    焼き上がったら粗熱を取り、冷蔵庫で冷やします。食べるときに粉糖を茶漉しでふるい、上を飾ります。

  9. 9

    今回は干しぶどうのブランデー漬け、生クリーム100ml、レモン汁大さじ1で作りました。レーズンが沈んでしまったのが残念…

コツ・ポイント

1.粉糖を使うこと
2.長時間しっかり焼くこと
3.チーズは予め常温にしておくとホイップしやすい
4.生クリームは好みで良い 多くするとしっとりする
5.子供向けはバニラオイル レモンはさっぱりとする

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はる
はる @Haru_reiterin
に公開
実家の台所
20代実家暮らしの細々とした料理記録です(´∀`)主にお菓子作りがメインです♫写真を撮るのが下手っぴなので、まずはおいしさが伝わる写真を撮れるようになることが目標です!笑
もっと読む

似たレシピ