大好きな懐かしのスフレチーズケーキ♪

BeyouSol
BeyouSol @cook_40299464

昔から食べていたホッとする味のスフレチーズケーキです♪
このレシピの生い立ち
昔からよく食べていたチーズケーキの味に出来るだけ近づけるように色々分量や温度設定を変えて、やっとたどり着きました。もうちょっとシワが減らせるように頑張ります♪

大好きな懐かしのスフレチーズケーキ♪

昔から食べていたホッとする味のスフレチーズケーキです♪
このレシピの生い立ち
昔からよく食べていたチーズケーキの味に出来るだけ近づけるように色々分量や温度設定を変えて、やっとたどり着きました。もうちょっとシワが減らせるように頑張ります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmの底が取れる丸型
  1. クリームチーズ 200g
  2. 卵黄 4個
  3. 牛乳 100ml
  4. 生クリーム 100ml
  5. 薄力粉 40g
  6. 卵白 4個
  7. レーズン 30g
  8. グラニュー糖 70g
  9. 溶かしバター(型に塗る用) 大さじ1程度
  10. パウダーシュガー(型に使う) 大さじ1程度
  11. アプリコットジャム+お湯 大さじ2+大さじ1

作り方

  1. 1

    オーブン170C(350F)で予熱する。
    卵白は冷蔵庫で待機させ、他の材料は常温にしておく。

  2. 2

    型に溶かしバターを塗り、クッキングシートを貼り付けて、さらにその上からサイドだけバターを塗り、粉砂糖を振りかける。

  3. 3

    型の底に真ん中をあけてレーズンをひき、アルミで底をカバーをして冷蔵庫で待機させる。
    湯せん用のお湯を沸かしておく。

  4. 4

    クリームチーズに、卵黄を一個づつ入れて滑らかになるまで混ぜて、牛乳、生クリームを加えて混ぜる。

  5. 5

    振るっていた薄力粉も混ぜて、ここでザルで一回こして滑らかにする。

  6. 6

    冷蔵庫で冷やしていた卵白に砂糖を初めから全部入れて、中速で艶が出てきて、角が立つまで時間をかけてしっかり泡立てる。

  7. 7

    チーズ生地(5)のボウルにホイッパーでひとすくいくらいのメレンゲを取ってしっかりなじませる。

  8. 8

    今度は反対に残りのメレンゲボウルに7のチーズ生地を入れてゴムベラで泡を潰さないように優しく混ぜ合わせる。

  9. 9

    型に生地を流し入れ、軽く空気を抜き、天板に2cmほどのお湯を張り、160C(330F)に下げて30分焼きます。

  10. 10

    30分経ったら、140C (300F)に下げてさらに20分焼きます。
    アプリコットジャムにお湯を入れて滑らかにしておく。

  11. 11

    様子を見て、焼き色がまだうすければ、最後に200C(400F)で5分ほど焼いて、表面に焼き色をつけます。

  12. 12

    薄く焼き色がついたのを確認してオーブンを止めて、熱を少し逃してそのままオーブンの中で30分以上放置します。

  13. 13

    この時にささっとアプリコットジャムをオーブンの中で塗ると冷めた時のシワが減らせます。

  14. 14

    さらに、少々焼き色が薄くてもオーブンの中で30分程放置している間にいい焼き色になります♪時々確認してくださいね!

  15. 15

    30分経ったらオーブンから取り出し触っても熱くなくなったら、型から外し紙をとって、冷蔵庫で最低6時間冷やして完成です♪

コツ・ポイント

お持ちのオーブンの火加減がそれ違うと思うので、ちょっとづつ温度を変えながら適切な温度を見つけてください♪
50分焼いて、すでに焼き色がついてる場合は最後に温度を上げる必要はありません。
レーズンが嫌な人はなしで作ってくださいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
BeyouSol
BeyouSol @cook_40299464
に公開
"Food is medicine" 米国認定ホリスティックヘルスコーチをしています。口に入れるもので心も身体も作られているので、出来る限り手作りを目指しています。独学のため常にレシピをアップデートしてますので、毎回ご確認頂けるとありがたいです。皆様のいいねやつくれぽがとても嬉しいです♪皆様と一緒に美味しいもの食べて作ってシェアして幸せを共有していきたいです♪どうぞよろしくお願い致します♪
もっと読む

似たレシピ