作り方
- 1
卵はよく溶いておく、よく熱したフライパンに油をひき薄焼き卵にする。
- 2
卵が冷めるまでフライパンに置いておき、冷めたら包丁で錦糸卵のように切る(市販のものでもOK)
- 3
ラップに酢飯をのせてピカチュウの顔になるように握る。顔はおにぎりを丸く作る要領、耳は米を棒状にして耳先部分を丸くする。
- 4
形ができたら錦糸卵をちらし、手袋をした手で軽くおさえる
- 5
のりでパーツを作る。ハサミを使って目は1cm角の正方形から丸にくり抜き、鼻は角部分の三角、口はwの形、耳は三角に切る
- 6
チーズは100均などにあるパンチで丸くくり抜き、のりの目部分と組み合わせる
- 7
カニカマは表面の部分のみ使用します。正方形に切り出してから丸に切っていくと作りやすいです。
- 8
各パーツをピンセットで盛り付けてピカチュウが完成。
コツ・ポイント
ピカチュウのかたちは簡単に作れますが、錦糸卵を貼るのに苦労したので、薄焼き卵で巻いてあげると簡単かと思います。のりのパーツはくり抜き器があると楽です。ピカチュウの周りにある具材は飾り切りすると豪華です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
お正月✿お祝い✿パーティーちらし寿司 お正月✿お祝い✿パーティーちらし寿司
お刺身は中に隠しておもてなし❀寿&松竹梅で彩りあざやか簡単ちらし寿司♡日の出も加え、めでたさを出してみました♬ yakopuyo
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24815717