簡単で美味しいサクッふわっもっち餅

Naqia
Naqia @Naqia_12270326

昔中国へ留学してた時に知ったお餅の食べ方です。
揚げ焼きしたお餅にたっぷりのお砂糖、これが本当に美味しい。
帰国して毎年のように余ったお餅どうしてる?と聞いてくる人達にこのレシピを教えると、いつも決まって余ったお餅を処分したかっただけなのに逆にお餅を切らすのがありえなくなったと言われます。

勿論磯部餅風に味をつけても、焼き方が違うだけで餅は餅なので合いますが、一度お砂糖だけで試してみて欲しいです。
完全に美味しいだけのおやつになります。

食事で食べたい時は、オススメとしては明太子を乗せるのが美味しいです。

※お子様と高齢者は絶対に食べないでください※
粘りがとても強くなるので、喉に詰まらせる恐れのある方には危険です。

簡単で美味しいサクッふわっもっち餅

昔中国へ留学してた時に知ったお餅の食べ方です。
揚げ焼きしたお餅にたっぷりのお砂糖、これが本当に美味しい。
帰国して毎年のように余ったお餅どうしてる?と聞いてくる人達にこのレシピを教えると、いつも決まって余ったお餅を処分したかっただけなのに逆にお餅を切らすのがありえなくなったと言われます。

勿論磯部餅風に味をつけても、焼き方が違うだけで餅は餅なので合いますが、一度お砂糖だけで試してみて欲しいです。
完全に美味しいだけのおやつになります。

食事で食べたい時は、オススメとしては明太子を乗せるのが美味しいです。

※お子様と高齢者は絶対に食べないでください※
粘りがとても強くなるので、喉に詰まらせる恐れのある方には危険です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切り餅 人数分
  2. 適量

作り方

  1. 1

    フライパンを温めてから油を適量入れて、人数分の切り餅を入れます。

    ※お餅の面にちゃんと油が触れればOK

  2. 2

    弱火、もしくは中火よりの弱火で片面を焼いたらひっくり返して反対側を焼く。

    写真の焼き色は中火よりの弱火で焼いたもの。

  3. 3

    サイド写真。この状態で中は既に火が通って柔らかくなり始めてます。厚さ1㍉位焼けてますが最低3㍉じゃないと芯が残ります。

  4. 4

    切り餅は膨らむとサイドからお餅が溢れて来ます。対策としてサイドも油に数秒つけて蓋をしちゃえばOKです。

  5. 5

    両面焼けたらOKです。
    写真で上にあるのは弱火、下のは中火よりの弱火で焼いたものです。

  6. 6

    大さじ1位のお砂糖をお餅に振って食べてください。
    醤油でも勿論合いますが、たっぷりお砂糖が揚げ焼きのお餅に最適です!

  7. 7

    オーブン等で焼いたお餅じゃないので表面の皮がサクッフワッッとして中がもっちもちです!

コツ・ポイント

油がお餅の面にちゃんと触れてないと、面の真ん中だけ窪んで焼きムラができます。
油吸わせて大丈夫…?と心配せずにしっかり油に面全体をつけてください。
焼けてくると蓋みたいになって中まで油を吸い込んだりはしないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Naqia
Naqia @Naqia_12270326
に公開

似たレシピ