作り方
- 1
豆腐の水切りをします。豆腐は手でくずして皿に乗せ600Wで2分レンチンして出てきた水を捨てます。
- 2
油揚げは半分に切ってポケット状にします。後で油で炒めるので油抜きは不要です。
- 3
冷凍野菜は自然解凍がベストですが水やお湯で戻してもかまいません。いんげんは水気切って細切れにしましょう。
- 4
ボウルに水切りした豆腐、解凍した野菜、卵、鶏がらスープの素を入れて手やヘラでよく混ぜます。
- 5
④を②に詰め、口をつまようじで留めます。
- 6
フライパンにサラダ油を入れ中火で⑤を炒めます。中身は元々生で食べられるものですので焼き色がつく程度でいいです。
- 7
いい焼き色がついたら焼肉のタレをまんべんなく掛け両面を焼きます。
- 8
冷めても美味しいですが温かいうちにお召し上がり下さい。材料費はだいたい250円ぐらいですよ。
コツ・ポイント
味にパンチが欲しい方は中身に七味を加えたり、鶏がらスープを焼肉のタレ大さじ2に変えてもイイですね。
似たレシピ
-
焼肉プレートで焼ける☆油揚げ巾着もやし入 焼肉プレートで焼ける☆油揚げ巾着もやし入
焼肉プレートでももやしを焼きたい❗そんな悩みを解決❗油揚げ巾着に入れて焼きました♪もやしがシャシャキで美味しい♪ 京ちゃんプー☆ -
-
焼き肉のたれで☆鶏つくねの焼き巾着☆ 焼き肉のたれで☆鶏つくねの焼き巾着☆
下味は焼き肉のたれ!簡単で、深い味になります♪油揚げをカリッと焼いて、おかず、おつまみ、お弁当にも便利です☆おろし大根をたっぷりと添えてどうぞ(^o^)みみじろー
-
-
-
-
-
-
☆時短~焼き肉のたれで鯖の照り焼き☆ ☆時短~焼き肉のたれで鯖の照り焼き☆
正直今日は料理をする体調じゃないよ~という時や時間が兎に角ないぞという時超速攻出来て旨~な1品です☆冷凍ストック必至。笑れなぼうず
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24820046