香る!青実山椒の甘辛香味味噌

こもれび食堂🌸&K @cook_40366501
ご飯のお供はもちろん、野菜やおにぎり、田楽にも♪香り高い山椒味噌、ぜひ作り置きして活用してください😊🌿
やや大粒の青実山椒(茹でても少し硬さが残る)が手に入ったので、細かめに刻んで調味料にしてみました。
🍳アレンジ料理🥘
焼きおにぎり:香味味噌をぬってトースターで焼くと、香ばしさと山椒の風味が◎
こんにゃく田楽:香味味噌をのせて、七味を振ってピリッと仕上げるのが美味
焼き魚:鯖や鮭に香味味噌を添えて、さっぱりご飯が進むおかずに
香る!青実山椒の甘辛香味味噌
ご飯のお供はもちろん、野菜やおにぎり、田楽にも♪香り高い山椒味噌、ぜひ作り置きして活用してください😊🌿
やや大粒の青実山椒(茹でても少し硬さが残る)が手に入ったので、細かめに刻んで調味料にしてみました。
🍳アレンジ料理🥘
焼きおにぎり:香味味噌をぬってトースターで焼くと、香ばしさと山椒の風味が◎
こんにゃく田楽:香味味噌をのせて、七味を振ってピリッと仕上げるのが美味
焼き魚:鯖や鮭に香味味噌を添えて、さっぱりご飯が進むおかずに
作り方
- 1
山椒はたっぷりの熱湯で7〜8分茹でてから、冷水にさらし、一晩アク抜きしておきます。※ピリ辛好きなら2時間
- 2
青実山椒は粗みじん切り、またはすり鉢で軽く潰して香りを立たせる。
- 3
小鍋に味噌、みりん、酒、砂糖を入れ、弱火〜とろ火で絶えず木べらで混ぜながら加熱する。
- 4
とろみが出て鍋底が見えるくらいの粘度になったら火を止める。
- 5
刻んだ山椒とごま油を加え、全体をよく混ぜて完成。
- 6
清潔な保存容器に入れ、冷蔵庫で2〜3週間保存可能です。
コツ・ポイント
※実山椒がやや熟して黒い種がある場合は、包丁で刻んで使える柔らかさならそのままOK。硬すぎると感じる場合は取り除いてください。
包丁で粗みじんにするか、すり鉢で軽く潰すのもおすすめ。香りが立ちやすく、味噌とよくなじみます。
似たレシピ
-
-
-
青実山椒の塩漬け 青実山椒の塩漬け
塩は10%から15%お好みの塩辛さで作ってください。保存期限は冷蔵で半年から1年、冷凍すれば、風味をより長くキープできます(1年超えもOK)。使うときは、解凍せずにそのまま刻んだり混ぜたりできるのでラク♪お料理のアレンジ【おにぎり】細かく刻んで、ご飯に混ぜ込んで塩むすび風に。シンプルなのに香り高い!【炊き込みご飯】じゃこや鶏肉と炊くと、和の香りが引き立ちます(入れすぎ注意)。【パスタ】和風パスタに実山椒の香りをプラス【ちりめんじゃこ】ちりめん山椒風に、ごま・じゃこと混ぜても◎【海苔佃煮】ごはんですよ系の海苔佃煮に混ぜると大人の味に。【薬味】刻んで鰻の蒲焼、鶏肉や豚肉、鍋の薬味に こもれび食堂🌸&K -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24886663