【大葉大量消費】大葉のふりかけ

サイヒノリ
サイヒノリ @cook_113326367

自家栽培で余った大葉をレンジで乾燥させてふりかけにしてみました。ご飯のお供にはもちろん、うどんや素麺の薬味、パスタのシーズニングなどにも幅広く使えます。

【大葉大量消費】大葉のふりかけ

自家栽培で余った大葉をレンジで乾燥させてふりかけにしてみました。ご飯のお供にはもちろん、うどんや素麺の薬味、パスタのシーズニングなどにも幅広く使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 大葉 10枚
  2. ゴマ 小さじ1
  3. 塩昆布 5g

作り方

  1. 1

    大葉は根元付近の硬い芯の部分を取り除いておく。塩昆布は乾いた包丁とまな板でみじん切りに刻む。

  2. 2

    大きな皿にクッキングシートを敷いて大葉をなるべく重ならないよう並べ、電子レンジで500W3分半ほど加熱する。

  3. 3

    乾燥した大葉をポリ袋に入れて袋の上から手で細かく揉み潰す。

  4. 4

    ゴマを乾煎りして香ばしい香りが立ったら大葉と塩昆布を加え、よく混ぜ合わせながら少し乾煎りして湿気を飛ばしたら完成。

  5. 5

    まとめて作って保存する場合は市販の乾燥剤などを活用するのがオススメです。

コツ・ポイント

ふりかけは一粒ごとのサイズを揃えてあげると均等に混ざりやすいので、大葉や塩昆布がゴマ粒の大きさに近づくようになるべく細かくするのがいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サイヒノリ
サイヒノリ @cook_113326367
に公開
パスタが好き
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ