くんせい牡蠣とクリームソースのカナッペ

ポリCOOK
ポリCOOK @cook_40168960

簡単美味しいポリクック(ポリCOOK)。缶詰の普段使いをお勧めしています。ランチにパパや子供にも◎、災害にも◎
このレシピの生い立ち 
普段にも災害時に役立つ簡単で美味しい「缶詰アイデア」レシピを作り、備蓄のローリングストックに役立てたいと思いました。
レンジのような加熱バッグWILLCOOKを使ったレシピは、どこででも作れます。ない場合は、なくても作れます。

くんせい牡蠣とクリームソースのカナッペ

簡単美味しいポリクック(ポリCOOK)。缶詰の普段使いをお勧めしています。ランチにパパや子供にも◎、災害にも◎
このレシピの生い立ち 
普段にも災害時に役立つ簡単で美味しい「缶詰アイデア」レシピを作り、備蓄のローリングストックに役立てたいと思いました。
レンジのような加熱バッグWILLCOOKを使ったレシピは、どこででも作れます。ない場合は、なくても作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 燻製牡蠣のオイル漬け缶 1缶(85g)
  2. めんつゆ(3倍濃縮) 適量
  3. パン(スライス 適量
  4. カナッペソース
  5. ホワイトソース 1袋(150g)
  6. トッピング
  7. プチトマト(スライス) 適量
  8. ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 1

    材料 燻製燻製とクリームソース

  2. 2

    加熱バッグWILL COOK HO-ONを余熱しておく(レベル4で 7分)

  3. 3

    WILL COOK HO-ONに燻製牡蠣の缶詰を入れ20分加熱する

  4. 4

    WILLCOOKがない場合は、鍋で湯煎して少し温めましょう

  5. 5

    WILL COOK HO-ONから燻製牡蠣の缶詰を取り出し、
    牡蠣をめんつゆに5分漬ける。

  6. 6

    パンにホワイトソース大さじ1をぬり、牡蠣をのせる。お好みで、トッピング(プチトマト)をのせブラックペッパーをたっぷりふる

  7. 7

    盛り付けを変えてもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポリCOOK
ポリCOOK @cook_40168960
に公開
東京都練馬区で料理教室を開催。防災意識の高い街に住んでいた経験あり。ポリ袋料理が防災に役立つと知って、防災にも普段にも役立つ簡単美味しいレピを考案。日本災害食学会専門員。NHK、TV東京、海外TV出演。ポリ袋で湯煎調理は、洗い物なし。アレルギーは袋を分けて調理。みんなに優しい調理法です。ポリ袋のおかげで、栄養は逃げず、調味料は少量。そして、しっとり柔らかに仕上がります!!普段から試してね。その他、簡単料理をご紹介します。良かったら作ってくださいね
もっと読む

似たレシピ