4度楽む 缶詰さんまのひつまぶし風

簡単美味しいポリクック(ポリCOOK)。缶詰の普段使いをお勧めしています。ランチにパパや子供にも◎、災害にも◎
このレシピの生い立ち
普段にも災害時に役立つ簡単で美味しい「缶詰アイデア」レシピを作り、備蓄のローリングストックに役立てたいと思いました。
レンジのような加熱バッグWILLCOOKを使ったレシピは、どこででもつくれます。なくてもOK。
アルファ化米は、普通のご飯でもOK。
4度楽む 缶詰さんまのひつまぶし風
簡単美味しいポリクック(ポリCOOK)。缶詰の普段使いをお勧めしています。ランチにパパや子供にも◎、災害にも◎
このレシピの生い立ち
普段にも災害時に役立つ簡単で美味しい「缶詰アイデア」レシピを作り、備蓄のローリングストックに役立てたいと思いました。
レンジのような加熱バッグWILLCOOKを使ったレシピは、どこででもつくれます。なくてもOK。
アルファ化米は、普通のご飯でもOK。
作り方
- 1
アルファ化米の調理法は、袋の記載通りに作る。袋内部の注水線(下160ml)まで熱湯を注ぎ、15分おく。
- 2
加熱バッグWILL COOK HO-ONがあれば、レベル4で 7〜10分予熱後、アルファ化米と缶詰を入れ20分加熱する。
- 3
加熱バッグWILL COOKがない場合、そのまま、室温でも良い。冬は、缶詰を湯煎で温めると良い。
- 4
WILL COOK HO-ONからアルファ化米の袋を
取り出し封を開け、器に盛り付け
鰻のタレをかけて - 5
缶詰のさんまを1cm幅に切り、ご飯にのせ
上からさらに鰻のタレをかける - 6
鍋の中に玄米茶と白だしを入れ沸騰させ、だし入り玄米茶を作る
- 7
【食べ方】
1杯目は、お椀に装い、そのままいただきます
2杯目は、お好みの薬味を乗せていただきます - 8
3杯目は、お好みお薬味にだし入り玄米茶をかけて、だし茶漬けでいただきます
4杯目は、お好きのお召し上がり方でどうぞ
似たレシピ
-
スタミナばっちり!お手軽ひつまぶし スタミナばっちり!お手軽ひつまぶし
3度美味しいひつまぶし。市販のうなぎを使ってお手軽にいただきます。たっぷりの薬味と一緒にどうぞ♪2011.8.2画像差替 ~kei~ -
-
-
簡単♪うなぎのひつまぶし風まぜごはん 簡単♪うなぎのひつまぶし風まぜごはん
土用の丑にぴったりな、『二膳目のひつまぶし』風簡単混ぜご飯♪高価なうなぎも、1枚買うだけで家族みんな満足できます! whiterabbit -
★ひつまぶし風おつまみ うなぎ2023 ★ひつまぶし風おつまみ うなぎ2023
2018年のレシピを再現しました。きゅうりはタネを取ったら、カリカリして美味しいです。ミョウガも水にさわしました。 そやじ -
-
-
-
-
その他のレシピ