作り方
- 1
コーヒーポットに 黒糖(大さじ1から3) とクックゼラチン5グラムを入れておく。
- 2
95度以上のお湯で コーヒーを淹れるようにお湯を落とす。
- 3
入れ終わったらよくかき混ぜて 容器に注ぐ。
- 4
冷蔵庫に冷やす。牛乳を入れて頂く。アイスクリーム生クリームを乗せても
コツ・ポイント
黒糖の量は 目安です。大さじ1はあまり甘くないので お好みの量で。
クックゼラチンは5gで80度以上 350ccとあり 400ccのコーヒーだと少し柔らかめのゼリーになります。
似たレシピ
-
-
\大同電鍋レシピ/黒糖さつまいも焼き \大同電鍋レシピ/黒糖さつまいも焼き
さつまいも粥やさつまいもフライもいいですが、今日は黒糖さつまいも焼きを作ります!大同電鍋を活かして、黒糖の甘さがしっかり染み込んだ、柔らかくて美味しい一品です。 大同電鍋公式レシピ -
-
-
-
\大同電鍋レシピ/黒糖タピオカ豆花 \大同電鍋レシピ/黒糖タピオカ豆花
ひんやりおいしい本格台湾スイーツを作ってみませんか?大同電鍋で、ふるふる食感の豆花が自宅でカンタンにできちゃいますよ! 大同電鍋公式レシピ -
-
-
-
-
焼き海苔の味噌汁〜鍋なしお手軽ver〜 焼き海苔の味噌汁〜鍋なしお手軽ver〜
海苔たっぷり、磯の香りのお味噌汁です。お鍋を使わず簡単なので、お味噌汁作るの面倒だなーって時にオススメ◎ Norinaga -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24921911