かわいい✿キャラメルクッキー

✿✿お鍋1つで簡単!キャラメル型&味のかわいいクッキーです♪100人の話題入りありがとうございます。
このレシピの生い立ち
子供は大好きだけど、食べさせたくないキャラメルをクッキーにアレンジ。06.12.9初話題入り&07.5.1に100人の話題入り!07.9季節のお題「一口スィーツレシピ」で3位。09.1.14すごれぴ「ニコニコレシピ」掲載頂きました。
かわいい✿キャラメルクッキー
✿✿お鍋1つで簡単!キャラメル型&味のかわいいクッキーです♪100人の話題入りありがとうございます。
このレシピの生い立ち
子供は大好きだけど、食べさせたくないキャラメルをクッキーにアレンジ。06.12.9初話題入り&07.5.1に100人の話題入り!07.9季節のお題「一口スィーツレシピ」で3位。09.1.14すごれぴ「ニコニコレシピ」掲載頂きました。
作り方
- 1
材料を準備します。カラメルを作り出したら時間勝負なので、バターをはかり、生クリームは口をあけておきます。
- 2
鍋にグラニュー糖25gと水大さじ1を入れ、火にかけ、カラメルを作ります。その間にビニール袋に薄力粉を入れ、ぽふぽふと下から叩きます(これでふるわなくてOKですが、ふるいを使えば完璧です)。
- 3
カラメルは画像のように、薄く色づく程度(コツ参照)で、火をとめ、急いで生クリーム大さじ1を入れて、へらでよ~く混ぜます。
- 4
更にバターを入れ、分離しないようよ~く混ぜながら、溶かします。(最初は分離しても、へらで混ぜていくうちに混ざり、とろみが出ます。溶けないときは極とろ火をつけてください)。とけたら砂糖10gとバニラオイルを足して、混ぜます。
- 5
4の鍋に1の袋の中の薄力粉を2,3回にわけて入れ、よく混ぜます。粉が混ざったら、生地を2で使用したビニール袋に戻します。
- 6
ここで、オーブンを160度に余熱開始。袋の中で、5~8ミリくらい(厚めにね♪)に麺棒で伸ばします。袋の2辺を切り、開いて生地を出します。
- 7
包丁で2ミリくらいの間隔で、縦横に筋を入れます。1.5cm位の角に切り分け、シートをしいた天板にのせます。膨らまないクッキーなので、そんなに間隔あけないで大丈夫。天板1枚で一気にやけると思います。
- 8
160度のオーブンで13~15分ほど焼きます。焼けたら天板の上で、余熱で固めて出来上がりです。
- 9
スキャナじゃなく、マックでイラスト書いて、市販の箱に貼り付けました。すがみほブランドのキャラメルクッキーボックスです♪でもって、クッキーも和紙で1個ずつ包装!クッキーは簡単だったのに、これが疲れました(笑)。余力がある方はお試し下さい♪
- 10
☆春奈☆さんが、薄力粉70g+ココア10g、バター25gで、チョコキャラメルバージョンを作ってくださいました☆
コツ・ポイント
カラメルは、3の画像のように色が薄いかな?程度で火を止めます。余熱でも色が付きますし、煮詰めすぎるとクッキーが固くなりますので注意してくださいね。5で粉をふるったビニール袋に戻すことで、麺棒で伸ばすのも楽チンです♪ やけ具合は、焦げ目はほとんどつけません。生クリームは安価なホイップ(あわ立てしないもの)で十分!です。EKKOさんが牛乳でも大丈夫だったそうです。
似たレシピ
その他のレシピ