黒酢入り❁すっきり味の梅ジュース

ころわんの母さん
ころわんの母さん @cook_40118826
仙台市

普通の梅ジュースも大好きですが、お酢入りはまた違ったスッキリ感があり、こちらも大好きになりました♪ぜひお試しくださ~い♡
このレシピの生い立ち
職場の休憩時間に自作の梅ジュースやしそジュースを持ち寄るのがブームに(笑)。そのときご馳走になった『お酢入り梅ジュース』がスッキリしてとても美味しかったので黒酢に変えて分量も自己流に。お酢が少し苦手な私でも大好きな味です♪

黒酢入り❁すっきり味の梅ジュース

普通の梅ジュースも大好きですが、お酢入りはまた違ったスッキリ感があり、こちらも大好きになりました♪ぜひお試しくださ~い♡
このレシピの生い立ち
職場の休憩時間に自作の梅ジュースやしそジュースを持ち寄るのがブームに(笑)。そのときご馳走になった『お酢入り梅ジュース』がスッキリしてとても美味しかったので黒酢に変えて分量も自己流に。お酢が少し苦手な私でも大好きな味です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1kg
  2. 黒酢(穀物酢でも) 100cc
  3. 砂糖(種類はなんでもOK) 850g
  4. 梅酒などをつける瓶(梅1kgのときは2リットル用)

作り方

  1. 1

    梅はヘタの部分を爪楊枝などで取り除き水洗いする。

  2. 2

    ザルにあけて水気を切る(2~3時間置いておくといい感じに水気が切れます)。

  3. 3

    ペーパータオルで水気を拭きながらジッパー付きの袋などに入れて冷凍庫へ。1日入れて凍らせる。

  4. 4

    保存用の瓶はよく洗い、乾燥させてからアルコールで拭く。

  5. 5

    凍らせた梅と砂糖が交互になるように瓶に入れ、最後に黒酢を入れて蓋をする。結露が出るので瓶の下にタオルや新聞紙を敷く。

  6. 6

    砂糖が瓶の下に沈殿するので、1日1回瓶を横にむけゴロゴロ転がすと砂糖が早く溶けます。

  7. 7

    砂糖が完全に溶けたら飲めるようになります。炭酸水や水で割ってお召し上がりください。

  8. 8

    お酢が入っているので常温である程度保存がきくと思いますが、出来上がったあと頃合を見計らって冷蔵庫で保管しています。

  9. 9

    出来上がり後、梅の実も頃合を見計らって取り除いています。タイミングはお好みで。

  10. 10

    咲花Cafeさんのブログにてレシピを紹介していただきました♪いつもありがとうございます♡

コツ・ポイント

漬け込んでいると瓶の中の空気が膨張するので、1日1回ゴロゴロする前に蓋を開けて空気を逃がしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ころわんの母さん
に公開
仙台市
クックパッドにキッチンを開設し11年目私の拙いレシピにお付き合いいただきありがとうございます♪朝4時に起き大好きなRADやback numberの歌を聴きながら鼻歌交じりでお弁当作ってます♪*早起きお弁当チーム(略して早弁チーム😁)結成*只今16名で活動中!名簿は『お弁当の彩りに*薄切りラディッシュ浅漬け』内に。たまに作る程度という方も大歓迎です♡⬆️メンバーのみなさんに相談もなくですが改名しようかと思いまして🙇🏻‍♀️💦新しい名称は✨️『早起きお弁当チーム(お弁当作り一緒に楽しもうチーム)』✨️カッコ書きの部分が増えただけですが (笑)、要するに早起きの人もそうじゃない人も思いを込めて(時には憎らしさも込めて笑)作ることを一緒に楽しんじゃお❣️というチームにしたいと思います😊ですので 今まで早起きじゃないから…と躊躇されていた方もぜひお弁当作りで楽しく繋がりましょう♪✿ワンプレート倶楽部 (只今忙しく幽霊部員状態💦)昨年 母が亡くなり、仕事が休みの日は独居の父の元へ通ったり日々忙しくしています。そのため なかなか皆さんのキッチンへ伺えず…💦ですので いいねや返れぽなど どうぞお気遣いなく😊時間があるときに楽しく交流出来たらと思っています♪夫と成人した娘2人と目に入れても痛くないほどかわいい保護猫の4歳♂キジトラ6.5kgの大福(愛称ぷく)6歳♂茶白の甘えん坊コテツ4人と2匹で仙台市在住アイコンは3年前に5才で虹の橋を渡った愛猫のサバ白♂まめInstagram@miki.obento_(お弁当専用アカウント)
もっと読む

似たレシピ