鶏肉でパイコー飯風

☆星の瞳☆ @cook_40312873
カレー風味のパリパリ皮の鶏肉と中華味のあんかけ、とっても合います。
このレシピの生い立ち
パイコーを鶏肉で作っても美味しいかと思って作ってみました。皮もパリパリに焼いてみたらとっても美味しくできました。
鶏肉でパイコー飯風
カレー風味のパリパリ皮の鶏肉と中華味のあんかけ、とっても合います。
このレシピの生い立ち
パイコーを鶏肉で作っても美味しいかと思って作ってみました。皮もパリパリに焼いてみたらとっても美味しくできました。
作り方
- 1
小松菜を洗って、長さを5等分くらいに切り、ボウルに入れておく。ごま油を全体に和えておく。
- 2
水溶き片栗粉を準備しておく。
- 3
鍋に水を入れて沸かし、ウエイパーと醤油で味つけし、いったんよけて置いておく。
- 4
鶏肉の余分な脂と皮を切り取り、スジを数ヶ所切る。
- 5
皮を下にして置いて、身の方に塩コショウし、カレーパウダー小さじ1/2くらいをまんべんなく振り馴染ませる。
- 6
裏返して皮の方にも塩コショウとカレーパウダーを振りかけ、馴染ませてから、皮の側だけ片栗粉を薄くつける。
- 7
フライパンに少量油をしき、鶏肉の皮の方を下に、中火にかけてまず皮の方から焼く。(約4分)
- 8
皮がこんがり焼けて身の周囲が白っぽくなってきたら裏返し、身の方も焼く(身の部厚さによりますが、4~5分)
- 9
火を消して、あんかけの準備の間、いったん置いておく。
- 10
②で用意したウエイパーのスープを温め、沸騰したら①の小松菜を投入し、蓋をしてタイマー1分、蒸す。
- 11
火を弱火にし、水溶き片栗粉を入れ、火を強めてとろみをつける。
- 12
ご飯を器に盛り、鶏肉は食べやすい大きさに切り分けて盛る。
最後に小松菜のあんをかける。
コツ・ポイント
・小松菜に油を和えといて、沸騰したスープに入れて短時間で蒸すと野菜シャキシャキになるとテレビで言っていたので、あんかけはその方法で作ってます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21361486