ゆず胡椒のマーボー豆腐

ゆず胡椒にはまってます。ゆず胡椒で辛味をつけたマーボー豆腐。なかなか美味しいです
このレシピの生い立ち
ゆず胡椒にはまりました。野菜なしのレシピが料理本にのっていたので、たんぱく質ばかりでなく野菜もいれたマーボー豆腐にしたかったので、アレンジしました。子供がいる家庭ではあとからゆず胡椒を大人の分だけいれたほうがいいかも・・・。少しだけゆず胡椒をいれたのですが、それでも子供は辛いって、大人は喜んでたべるんですけどね。
ゆず胡椒のマーボー豆腐
ゆず胡椒にはまってます。ゆず胡椒で辛味をつけたマーボー豆腐。なかなか美味しいです
このレシピの生い立ち
ゆず胡椒にはまりました。野菜なしのレシピが料理本にのっていたので、たんぱく質ばかりでなく野菜もいれたマーボー豆腐にしたかったので、アレンジしました。子供がいる家庭ではあとからゆず胡椒を大人の分だけいれたほうがいいかも・・・。少しだけゆず胡椒をいれたのですが、それでも子供は辛いって、大人は喜んでたべるんですけどね。
作り方
- 1
たまねぎ、しいたけは粗みじん切り。エビは殻を外し、背ワタをとり、小さじ1とかたくり粉大さじ1と合わせてもむ(分量外)。くさみがとれます。水で洗い流します。
- 2
豆腐は、クッキングペーパーに包んで電子レンジに4分。これで水切りできます。
一口大にきります。 - 3
フライパンにごま油、にんにく、しょうがをいれ、火にかける。いい香りがしてきたら、野菜をいれていため、ゆずこしょう、ひき肉をいれて色がかわるめでいためます。★印の調味料をあわせておきます
- 4
★印の調味料をフライパンにいれてにたってきたら、エビをいれ、色がかわったら豆腐をいれて少し煮ます。水溶き片栗粉をいれてとろみがついたらできあがり。にらを散らす。
コツ・ポイント
コツはゆずこしょう。豆腐を水切りしたほうがプルプルでおいしい。エビの臭みをとることかな.
ガラスープは、400CCにするためにどれぐらいの量をいれればいいかはガラスープの説明書をよんでくださいね
似たレシピ
その他のレシピ