簡単餃子の皮の和風ミルフィーユ

すずパパ
すずパパ @cook_40029268

きな粉好きにはたまらない一品。
黒蜜をたっぷりかけて食べてください。
このレシピの生い立ち
餃子の皮は小麦粉なので茹でて、きな粉をまぶしたらきっと美味しいだろうと試してみました。

簡単餃子の皮の和風ミルフィーユ

きな粉好きにはたまらない一品。
黒蜜をたっぷりかけて食べてください。
このレシピの生い立ち
餃子の皮は小麦粉なので茹でて、きな粉をまぶしたらきっと美味しいだろうと試してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人
  1. 餃子の皮 大きめ10枚
  2. きな粉 多めに
  3. 黒密 たっぷり
  4. 食パン 1枚

作り方

  1. 1

    使用するものを準備。
    食パンは皮より大きめに丸く切り黒蜜を塗っておく。
    大皿にはきな粉をまぶしておく。

  2. 2

    鍋に湯を沸かしその中に餃子の皮を入れていく。

  3. 3

    茹であがった皮をきな粉をまぶした大皿に載せる。
    その時ぐちゃぐちゃになってもゆっくり広げればいいので慌てない。

  4. 4

    きな粉を両面まぶした皮を食パンの上に載せ黒蜜をかける。
    その繰り返しで10枚ほど載せる。

  5. 5

    10枚ほど繰り返したら最後に再びきな粉をかけて、お好みで粉砂糖や黒蜜をかけておしまい。

  6. 6

    不格好だけれどもちもちで美味しいですよ。

コツ・ポイント

茹であがった皮はとても熱くて取り扱いに困るけれど、きな粉の上に載せてしまえば冷めてもちゃんと広がってくれますので慌てないでください。

皮をゆでる時も1枚ずつの方が扱いやすいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すずパパ
すずパパ @cook_40029268
に公開
トライアスロンとパン作りに情熱を燃やすスポーツ親父です。休みの日は、トレーニングを午前中に済ませ台所を占領しております。少しずつ自分のレシピを載せていければと思います。
もっと読む

似たレシピ