みきママ風フライパンで包まないシュウマイ

新米ママの時短飯
新米ママの時短飯 @cook_40133358

シュウマイが食べたいけど包むのが面倒…そんな時にフライパン一つで見た目も豪華な一品です☆味も抜群です!祝つくれぽ100☆
このレシピの生い立ち
大好きなみきママさんのレシピに豆腐でかさ増ししてヘルシーに!作ってみたらやっぱり最高の一品でした!子供たちも喜んで食べてくれました♪

みきママ風フライパンで包まないシュウマイ

シュウマイが食べたいけど包むのが面倒…そんな時にフライパン一つで見た目も豪華な一品です☆味も抜群です!祝つくれぽ100☆
このレシピの生い立ち
大好きなみきママさんのレシピに豆腐でかさ増ししてヘルシーに!作ってみたらやっぱり最高の一品でした!子供たちも喜んで食べてくれました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(26㎝フライパン一つ分)
  1. 豚ひき肉 200g
  2. えのき(みじん切り) 1袋
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1個(200g)
  4. 豆腐(水切り) 半丁〜1丁
  5. 餃子の皮(細切りにする) 24枚
  6. ●醤油 大さじ2
  7. ●砂糖 大さじ1と1/2
  8. ●オイスターソース、酒、ごま 各大さじ1
  9. おろし生姜 大さじ1/2
  10. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  11. 片栗粉 大さじ4
  12. 150ml
  13. ごま 大さじ1/2
  14. グリーンピース 21個

作り方

  1. 1

    ボールに●の材料全て入れこねる

  2. 2

    全体が混ざれはOK!

  3. 3

    フライパンに細切りにした餃子の皮の半分を敷く

  4. 4

    その上にフライパンいっぱいに肉だねを敷き詰め、残りの餃子の皮をのせる

  5. 5

    グリーンピースを等間隔に並べる(我が家は今回グリーンピース無しです)

  6. 6

    水150mlを入れ蓋をして弱めの中火で7分蒸す。蒸し時間は火の通り具合を見て調節してください。

  7. 7

    火が通ったらフライパンの縁からごま油を入れて裏側をパリッと焼く!

  8. 8

    まな板に移し等間隔にカットして出来上がり!

  9. 9

    皮なしバージョン☆
    焼くときに水を入れずに両面焼きました!

コツ・ポイント

えのきはかさ増し用なので気付かれない様に細かくしましょう(笑)♪豆腐の量で片栗粉の量は調整します。種がゆるい場合、片栗粉足しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新米ママの時短飯
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ