ビニール袋で作る!十勝きなこスコーン

ビニール袋で作れる!簡単にしかも本格的な仕上がり!十勝産食材をたっぷり使ったヘルシーきなこスコーンです!!
このレシピの生い立ち
十勝産食材をたっぷり使用でき、手軽にお家でも作れるメニューとして出来上がりました。ビニール袋を使用し、小さな子供たちとでも楽しくスコーンつくりが出来ると思います。是非一度、十勝産小麦を手にして作ってみてください!
ビニール袋で作る!十勝きなこスコーン
ビニール袋で作れる!簡単にしかも本格的な仕上がり!十勝産食材をたっぷり使ったヘルシーきなこスコーンです!!
このレシピの生い立ち
十勝産食材をたっぷり使用でき、手軽にお家でも作れるメニューとして出来上がりました。ビニール袋を使用し、小さな子供たちとでも楽しくスコーンつくりが出来ると思います。是非一度、十勝産小麦を手にして作ってみてください!
作り方
- 1
※のグラニュー糖とバターをビニール袋①に入れて一つになるまで混ぜます。
- 2
☆のきなこ・小麦粉・BPをすべてビニール袋②に入れて混ぜ合わせ、30回フルいます。
- 3
①のビニールに②の材料を移し、ビニールをもむように混ぜ合わせます!
- 4
①のビニールに②の材料がしっかり混ざった状態です!A
- 5
Aに〇の卵と牛乳を合わせた液体を流し入れます。
- 6
ビニール袋の材料がしっかり混ざるようにもみながらスコーン生地を作ります。
- 7
出来上がった生地に、小豆甘納豆を加えます。
- 8
生地をビニール袋から取り出して、最終的にしっかり混ぜ合わせます!
- 9
きなこあずきスコーンの生地が完成しました!
- 10
91gで3個に分けます。(余った生地は均等に分けて合わせてください)
- 11
オーブン用トレーに生地をバランスよく並べ、塗り卵を塗ります。
- 12
200℃に予熱したオーブンへ入れ、190℃で16分程度焼きます。(途中1~2回程度とれーの方向を変える)
- 13
美味しそうな焼き色が付いたら、完成です!
コツ・ポイント
イ)計量は、正確に行いましょう!
ロ)ビニール袋は、破れやすいので指先で強くもみすぎないように注意しましょう!
ハ)オーブンの予熱は、生地が入ると10℃近く下がってしましますので、あらかじめ10℃ほど設定よりあげて予熱しておきましょう!
似たレシピ
その他のレシピ