ふんわり♡薩摩芋の黒糖蒸しパン

そらてんママ
そらてんママ @cook_40043846

冷めてもふんわりしっとり♪ 簡単にできてビタミン・ミネラル豊富です。ココアバージョンはID : 19959711です

このレシピの生い立ち
ボーソーのこめ油のモニターに当選したため、いつも作っている蒸しパンに利用してみました。

ふんわり♡薩摩芋の黒糖蒸しパン

冷めてもふんわりしっとり♪ 簡単にできてビタミン・ミネラル豊富です。ココアバージョンはID : 19959711です

このレシピの生い立ち
ボーソーのこめ油のモニターに当選したため、いつも作っている蒸しパンに利用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8号のケーキカップ7個分
  1. 薩摩芋(加熱済みのもの) 100~120g
  2. 薄力粉 100g
  3. ☆黒糖(粉末) 50g~
  4. ベーキングパウダー 6g
  5. スキムミルクorコーヒー用ミルクパウダー(あれば) 大さじ1
  6. 1個
  7. ◎米油(ボーソーのこめ油使用)またはサラダ油や白ごま油など 30cc
  8. 牛乳 60cc

作り方

  1. 1

    薩摩芋は1センチ前後の大きさにダイスカットし、飾り用(45g程度)を取り分けておきます。残りは後程生地に混ぜ込みます。

  2. 2

    ☆の粉類(薄力粉、黒糖、BP、スキムミルク)をふるいます。

  3. 3

    黒糖の塊がふるいを通らない場合は、分量の牛乳から大さじ2をとり加え、レンジで温めると溶けます。

  4. 4

    そこに、残りの牛乳、油を合わせ、最後に卵を加えます。黒糖に塊がない場合は、3の作業は不要。◎を合わせておいてください。

  5. 5

    ◎を合わせたものをふるった粉類に加えて泡だて器で混ぜます。

  6. 6

    若干粉っぽさが残る程度で混ぜこみ用の芋を入れて、ヘラでさっくりと混ぜます。混ぜすぎないように注意。

  7. 7

    型に生地を流し込み、飾り用に取り分けてあってた芋を上にのせます。

  8. 8

    蒸し器で15分程度。私はヘルシオの「蒸し物」で15分。型や調理器具によって蒸し時間は調整してください。

  9. 9

    【薩摩芋の過熱方法】
    私はご飯を炊くついでに炊飯器に一緒に入れてしまいます。

  10. 10

    生の芋をはじめにダイスカットしてレンジで柔らかくしても簡単かと思います。

  11. 11

    「コクと旨みの根菜ラタトゥイユ☆炊飯器簡単」レシピID : 19878091
    でもこめ油を使っています。

  12. 12

    「ふわふわ♡簡単!ココアの蒸しパン」レシピID : 19959711

コツ・ポイント

・レシピは甘さ控えめにしてあります。甘党の方は黒糖の分量を増やしてください。
・バーターなどの固型油脂と比べて、こめ油だと覚めてもふんわりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そらてんママ
そらてんママ @cook_40043846
に公開
 浜松市で生まれ育ち⇒高校卒業後大阪(北部)で10年ほど⇒現在関西の片隅在住。旦那さん含め男子3人+私のよく食べる家族です。皆さんにいろいろ教えて頂きながら、マイペースに活動しています。レシピは随時、見直し変更する場合あります。よろしくお願いします。おから同盟NO.57、酵母の会NO.73
もっと読む

似たレシピ