ハロウィン!パイシートでパンプキンパイ!

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

ハッピーハロウィン!冷凍パイシートとジプロックで、簡単にパンプキンパイが作れます。
簡単に沢山作れるのでパーティにどうぞ

このレシピの生い立ち
スイートポテトパイが、人気No1になったので、ハロウィンと言うことで、パンプキンパイも作って見ました!
昨日は、ハッピーハロウィンってここは日本!なのでかぼちゃの甘辛煮をUPしましたが、やっぱりスイーツかなあ。

ハロウィン!パイシートでパンプキンパイ!

ハッピーハロウィン!冷凍パイシートとジプロックで、簡単にパンプキンパイが作れます。
簡単に沢山作れるのでパーティにどうぞ

このレシピの生い立ち
スイートポテトパイが、人気No1になったので、ハロウィンと言うことで、パンプキンパイも作って見ました!
昨日は、ハッピーハロウィンってここは日本!なのでかぼちゃの甘辛煮をUPしましたが、やっぱりスイーツかなあ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分(中身は多めです)
  1. 冷凍パイシート 2枚
  2. かぼちゃ 1/4個(300g)
  3. 生クリーム 50cc
  4. 砂糖 大さじ1
  5. ハチミツ 小さじ1
  6. 卵黄 1個
  7. 生クリームor牛乳 小さじ1

作り方

  1. 1

    かぼちゃの種を取り、ラップで密着させて包み、電子レンジ(500W)で6分加熱します。

  2. 2

    柔らかくなったかぼちゃを、皮を残してスプーンですくい取ります(皮を除いて200g程度になります)

  3. 3

    ジプロックに、すくったかぼちゃ、生クリーム、砂糖、ハチミツを入れて、潰しながらよく混ぜます。

  4. 4

    冷凍パイシートを常温で10分解凍し、8等分になるように目印を付けておきます。

  5. 5

    かぶせる方のパイシートにも8当分の目印を付けて、さらに1個3箇所の切れ込みを入れておきます。

  6. 6

    卵黄と生クリーム(もしくは牛乳)を混ぜたものを、冷凍パイシートの周囲と目印の線に沿って塗ります。

  7. 7

    ジプロックの角を切って、かぼちゃ生クリーム(スイートパンプキン)を絞り出して、パイシートの上にのせていきます。

  8. 8

    もう1枚のパイシートを上から被せ、周囲、目印の線の所を、菜箸で押し付けて、密着させます。
    中の切る場所は少し太めにする!

  9. 9

    余っている卵と生クリームを混ぜた卵液を、表面に塗っていきます。

  10. 10

    ピザカッターなどで、目印の線に合わせて切っていきます。

  11. 11

    切ったら少し間をあけて並べ、フォークで周囲を押さえます
    結局膨らむので、やらなくても大丈夫です。

  12. 12

    190度に余熱しておいたオーブンで、15分焼いていきます。

  13. 13

    きつね色に焼けたら完成です!

  14. 14

    ★注意!
    ハチミツが入っています。
    1歳未満の乳幼児には与えないで下さい。ボツリヌス症になる恐れがあります。

  15. 15

    ☆2018.10.31追記☆
    甘さ控えめという意見が多いので、砂糖もしくははちみつをもう少し多く入れた方がいいかもです。

  16. 16

    余ったスイートパンプキンは、そのまま食べても美味しいですが、餃子の皮カップに入れても◎!
    レシピID:19854706

コツ・ポイント

※生クリームを入れすぎると、柔らかくなりすぎるので、様子を見ながら入れましょう。
※中身のかぼちゃは多量にあるので、パイシートをもう2枚使って、あと8個作ってもいいですよ!
※かぼちゃは、種が丸々と大きい方が熟し甘く美味しいらしい。(追記)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ