なす&ズッキーニ★カレーチーズマヨサラダ

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

カレーチーズ焼きの味付けにマヨネーズを加えてサラダにアレンジ!ちょっと甘めのカレー味にはブラックペッパーでアクセントを♪

このレシピの生い立ち
カレーチーズ焼きの合わせ粉末調味料にマヨネーズを加えて混ぜたら、どんな味になるのかなぁと思って作り、それを使ってサラダを作りました。

なす&ズッキーニ★カレーチーズマヨサラダ

カレーチーズ焼きの味付けにマヨネーズを加えてサラダにアレンジ!ちょっと甘めのカレー味にはブラックペッパーでアクセントを♪

このレシピの生い立ち
カレーチーズ焼きの合わせ粉末調味料にマヨネーズを加えて混ぜたら、どんな味になるのかなぁと思って作り、それを使ってサラダを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 1個(180g位)
  2. ズッキーニ 1個(130g位)
  3. 油(サラダ油やオリーブ油など) 小さじ2
  4. 『サラダ&ディップにカレーチーズマヨネーズ』(ID:20845304)
  5. マヨネーズ 大さじ3
  6. カレー粉(カレーパウダー) 小さじ1/2
  7. 粉チーズ(パルメザンチーズ) 大さじ1
  8. 砂糖 小さじ1/2
  9. 小さじ1/4
  10. 仕上げ用(お好みで)
  11. 粗挽き黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    なすとズッキーニは皮付きのまま縦に半分に切り、1cm幅位の半月切りにして耐熱容器に入れて油をかけ、全体にまぶす。

  2. 2

    1にふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで5分加熱する。
    (※加熱する時間は、様子を見ながら調節してください。)

  3. 3

    2をミトンなどを使って電子レンジから取り出し、ラップをかけたまま1分おく。

  4. 4

    3のラップの端を少しだけめくり、ミトンで耐熱容器とラップを一緒に持ち、ラップをめくった隙間から余分な水分を捨てる。

  5. 5

    ※余分な水分を捨てる際に野菜が落ちないように、ラップと耐熱容器を一緒にミトンでしっかり持って下さい。

  6. 6

    4のラップをとりはずし、しばらく置いてなすとズッキーニを冷ます。

  7. 7

    ※4と5の方法が難しい場合は、水分が入らないように別のボールなどになすとズッキーニを移し替えて冷ましてください。

  8. 8

    小さな容器などに、カレーチーズマヨネーズの材料を全て入れて混ぜ合わせる。

  9. 9

    6のなすとズッキーニが冷めたら、8のカレーチーズマヨネーズを加えて混ぜる。

  10. 10

    9を器に入れ、お好みで粗挽き黒胡椒を振りかける。

  11. 11

    ◆同じ味付けのサラダレシピ
    『レンジなすゴーヤ★カレーチーズマヨサラダ』
    ID:20861410

  12. 12

    ◆ズッキーニを使ったレシピ
    『無限★ズッキーニ!カレーチーズ焼き。』
    ID:18469844

  13. 13

    『夏☆鶏むねズッキーニなすのトマト缶煮込み』
    ID:21930094

  14. 14

    『ズッキーニなすトマト★お手軽ラタトゥイユ』
    ID:22018294

  15. 15

    『ズッキーニ&ベーコン★5分でイタリアン!』
    ID:19768036

  16. 16

    『ズッキーニとカニカマの胡麻マヨサラダ』
    ID:18467151

  17. 17

    『なすズッキーニ玉葱ピーマン★ラタトゥイユ』
    ID:21857615

  18. 18

    『焼くだけ!さっぱり☆ズッキーニの南蛮漬け』
    ID:18536500

  19. 19

    ◆なすを使ったレシピ
    『簡単にイタリアン!なすトマトのチーズ焼き』
    ID:19958911

  20. 20

    『豚こま切れ肉・なす・ピーマンの味噌炒め』
    ID:18419886

  21. 21

    『簡単副菜★厚揚げなすピーマンで南蛮漬け!』
    ID:19881713

  22. 22

    『揚げずに簡単!さっぱり☆なすの南蛮漬け』
    ID:20414464

  23. 23

    『なす&ベーコン★5分で簡単イタリアン!』
    ID:19191068)

  24. 24

    『副菜お弁当に。厚揚げなすピーマン味噌炒め』
    ID:20087687

コツ・ポイント

作り方1でなすとズッキーニに油をまぶしましたが、油の量が気になる場合は、油をまぶさないで電子レンジ加熱をすることが出来ます。
お好みに合わせて調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ