あずきシフォンケーキ♫

ふわしゅわシフォンケーキになりました。
作り方は色々あるので、お好きな作り方で。
このレシピの生い立ち
小豆缶が残っていたので、シフォンにしてみました。
あずきが入るので砂糖、オイル、水分を調整し、思いの外ふわしゅわで好みになり記録用に。
卵白1個も冷凍保存してあったものを消費で使いました。
いつもは全卵使い切りシフォンを作ってます。
あずきシフォンケーキ♫
ふわしゅわシフォンケーキになりました。
作り方は色々あるので、お好きな作り方で。
このレシピの生い立ち
小豆缶が残っていたので、シフォンにしてみました。
あずきが入るので砂糖、オイル、水分を調整し、思いの外ふわしゅわで好みになり記録用に。
卵白1個も冷凍保存してあったものを消費で使いました。
いつもは全卵使い切りシフォンを作ってます。
作り方
- 1
材料(砂糖、薄力粉←ふるっておけば後がラク)を計量しておく。
卵は卵白と卵黄に分けておく。 - 2
○マグカップに牛乳を量り、レンジ600W20秒温め、サラダ油を計量しながら入れ混ぜる。
その後オーブン170℃で予熱 - 3
卵白に塩を入れハンドミキサーで泡だてる。
最初は低速で切るようにし、高速でしばらく泡だて、軽く角が立つようにする。 - 4
砂糖の半分を加えて泡だて、残り半分も加え泡だてて、艶のあるしっかりしたメレンゲを作り、冷蔵庫へ入れておく。
- 5
同じミキサーで卵黄を白っぽくトロっとするまで高速で混ぜる。
そのまま牛乳とサラダ油を入れ、小豆を加えて低速でまぜる。 - 6
薄力粉をふるいながら入れて混ぜる。
- 7
卵白の1/3をヘラですくい、卵黄のボウルにいれて、ハンドミキサーで良く混ぜる。
- 8
次の1/3を卵黄のボウルに入れ、ヘラで切るように泡を潰さないように、底からすくうように混ぜ合わせる。
- 9
今度は卵白のボウルへ、卵黄の生地を流し入れて、ヘラで切るように混ぜる。
- 10
型に流し入れて、軽くトントンと打ち付けて余分な空気を抜いたら、170℃オーブンで30分〜焼く。
- 11
焼けたら、逆さにして冷まし、型から外す。
- 12
今回使ったあずき缶です。
コツ・ポイント
卵白1個分は、冷凍してあったものを使いました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
抹茶とあずき・カップシフォンケーキ 抹茶とあずき・カップシフォンケーキ
材料少なめ、シフォンケーキ型がなくても気軽にできる簡単なカップシフォン♪抹茶の香りが甘~い あずきとよく合います! Luana☆
その他のレシピ