残った煮汁で炊き込みご飯

Ruriluru
Ruriluru @cook_40391830

煮物や角煮を作った時の煮汁ってちょこちょこ残りませんか?
冷蔵庫に余った煮汁全てをお米と一緒に炊くと出汁が効いたとっても美味しい炊き込みご飯ができますよ。我が家では2、3品分の煮汁がある程度溜まったら全てまとめて一緒に炊きます。
和食、中華、気にせず混ぜても炊き上がりは毎回美味しいんです。
ただし煮汁によって塩味と甘味濃度が違うのでその都度水で薄めながら調節して下さいね。

残った煮汁で炊き込みご飯

煮物や角煮を作った時の煮汁ってちょこちょこ残りませんか?
冷蔵庫に余った煮汁全てをお米と一緒に炊くと出汁が効いたとっても美味しい炊き込みご飯ができますよ。我が家では2、3品分の煮汁がある程度溜まったら全てまとめて一緒に炊きます。
和食、中華、気にせず混ぜても炊き上がりは毎回美味しいんです。
ただし煮汁によって塩味と甘味濃度が違うのでその都度水で薄めながら調節して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米2合分(残っている煮汁の量で変えてくださいね)
  1. 2合
  2. 残っている煮汁1種類〜お好みで(我が家は2〜3種類) 2合弱分(煮汁の濃さによって水で薄めて下さい)
  3. 足りない分の水 適量
  4. 塩、醤油 最後に味見して薄ければお好みで
  5. 具材(今回はしめじ人参) 適量

作り方

  1. 1

    米を2合分洗う。(残っている煮汁の量と濃さでお好みで変えて下さい。)

  2. 2

    残った煮汁を線より少なめに全て投入。(ここで入れ過ぎると後で薄められないので注意!)
    ※ポイント要参照

  3. 3

    足りない分の水を合数まで入れる。大体ここで味が決まりますが、足りない場合は塩や醤油で調節して下さい。

  4. 4

    好きな具材を適量投入。今回はしめじと人参を入れました。

  5. 5

    いつも通りに炊く。完成。

  6. 6

    今回は肉団子の残り汁と豚の角煮の煮汁を入れて炊きました。意外な組み合わせですが炊き上がりは絶品なんです。

コツ・ポイント

※煮汁を入れる時のポイント→ 和食、中華など種類は気にせず2種類でも3種類でも怖がらず一緒に入れて大丈夫です。(あくまでお好みで)あまりに濃い味の煮汁の場合は水で薄めながら合数の水加減まで調節しながら入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Ruriluru
Ruriluru @cook_40391830
に公開
只今体調を崩しお料理は冷蔵庫整理の為に家族に手伝ってもらいながらスローペースで作っています。最近はレシピの整理と盛り付けの練習中です🍀料理は自分らしくいられる場所。忙しくても作って食べる楽しみは欠かせない。2024年4月に結婚しました。イギリス人の夫ですが日本食が大好きなので作るのはほぼ日本食です。今は事情があり遠距離中で実家で家族の食事担当。早く旦那に作ってあげたい一心でレパートリーを増やしています。夫の笑顔と美味しいの言葉が毎日の原動力。夫のお気に入り→ラーメン、餃子、オムライス、肉じゃが、ハンバーグ、豚キムチ、焼きそば、味噌汁、チャーハンなど。魚嫌い(白身魚は唯一食べられる)、力仕事の夫の為にたんぱく質多めで美味しく食べられる日本食を模索中。2024/7/29に夫と目標だったつくれぽ3000を達成したので今後は緩やかに手の込んだ物や気になった物を作ります。基本作り置き。手抜き息抜きしながら大好きな料理を楽しんでいます♪夫に出会い摂食障害克服しました。
もっと読む

似たレシピ