りんごの赤ワイン煮〜バラの花びら風〜

朝日町商工会女性部
朝日町商工会女性部 @cook_40188107

リンゴを使った見た目も素敵なデザート。ゼリーやパンケーキ、アイスクリームなどに添えて使えます。
このレシピの生い立ち
朝日町の秋の特産品、りんごとワインを使った、見て飾って食べて美味しいデザートです
朝日町商工会女性部による勉強会「朝日町お取り寄せグルメ学校(通称・オトメ学校)」の平成30年度の企画で生まれたレシピです。

りんごの赤ワイン煮〜バラの花びら風〜

リンゴを使った見た目も素敵なデザート。ゼリーやパンケーキ、アイスクリームなどに添えて使えます。
このレシピの生い立ち
朝日町の秋の特産品、りんごとワインを使った、見て飾って食べて美味しいデザートです
朝日町商工会女性部による勉強会「朝日町お取り寄せグルメ学校(通称・オトメ学校)」の平成30年度の企画で生まれたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. りんご 500g(小さ目2個)
  2. 赤ワイン(または白ワイン) 100〜150ml
  3. グラニュー糖 50g
  4. レモン 5滴ほど
  5. 寒天液】粉末寒天 4g
  6. 寒天液】 300ml

作り方

  1. 1

    りんごの皮をむき、薄くスライスする。りんごの皮はお好みで、むかずに残してもOK。

  2. 2

    赤ワインにグラニュー糖を加え、スライスしたりんごをれ、液がなくなるまで煮る。焦がさないよう注意!

  3. 3

    レモン汁を入れる。

  4. 4

    皿に広げて冷ます。

  5. 5

    寒天液の材料を別の鍋で混ぜて、温める。

  6. 6

    りんごのワイン煮1枚1枚に、温めたかんてん液をからめる。

  7. 7

    かんてん液をからめたりんごのワイン煮をばらの花の形にする。

  8. 8

    冷やして寒天が固まったら型から外して完成。

コツ・ポイント

ばらの花の形をつくる時に、カップなどを利用するとつくりやすい。
カップを外すときは、かんてん液が固まってから外すこと。
上から、アザランなどふりかけ、ミントの葉、生クリームでデコレーションするのも
おすすめ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
朝日町商工会女性部
に公開

似たレシピ