おいし~い(*^。^*) 煮たまご

母から教えてもらった『煮玉子』です♪手羽元と一緒に煮ると1品おかずに…
2011.2.11つくれぽ100人♪ありがとう❤
このレシピの生い立ち
おうちでラーメンを食べる時に煮たまごがほしくて、ササッと出来る煮たまごを母から教えてもらいました。
職場で残業する人たちが夜食によくカップラーメンを食べているので、少しでも栄養とってもらいたいな・・・と思い、作って持っていったところ大好評で、ちょくちょくリクエストされてます(*^_^*)
おいし~い(*^。^*) 煮たまご
母から教えてもらった『煮玉子』です♪手羽元と一緒に煮ると1品おかずに…
2011.2.11つくれぽ100人♪ありがとう❤
このレシピの生い立ち
おうちでラーメンを食べる時に煮たまごがほしくて、ササッと出来る煮たまごを母から教えてもらいました。
職場で残業する人たちが夜食によくカップラーメンを食べているので、少しでも栄養とってもらいたいな・・・と思い、作って持っていったところ大好評で、ちょくちょくリクエストされてます(*^_^*)
作り方
- 1
水から卵をゆでて、堅ゆで卵を作る。
(沸騰してから15分くらいゆでると堅ゆで卵になります。) - 2
ゆであがった卵を氷水で冷やし、卵が冷めたら殻をむく。
(ゆですぎたり、冷水で冷やさないと殻がむきにくくなるらしい・・・) - 3
☆の材料全部を直径18センチ(卵を入れたときに重ならない)くらいの鍋に全部入れ、混ぜて 砂糖をきれいに溶かす。
- 4
殻をむいたゆで卵を 3. に入れ、中火にかける。フツフツと沸騰しかけてきたら火を弱め、箸などでコロコロ返しながら10分ほど 煮る。
- 5
10分ほど煮たら火を止め、たまにコロコロ返しながらあら熱をとって出来上がり\(^o^)/
- 6
キョクさんが作ってくださいました♪
貝割れと一緒に漬けダレに浸して召し上がってくださったそうです。
とってもおいしそう(^u^)
これなら、おかずの1品になりますね。
ありがとうございますm(__)m
コツ・ポイント
煮すぎたり、煮汁に長時間漬けたままにしておくと表面が硬くなるので注意です。お酢が苦手な人はお好みで調節してくださいね(^_-)-☆ 煮汁は冷蔵庫で保存すれば しばらくは持ちます。
手羽元と一緒に煮ると1品おかずに早がわりです。
参考:『手羽元のうまうま煮(煮たまごと一緒に!)』【レシピID:17383835】
似たレシピ
-
手羽元のうまうま煮(煮たまごと一緒に!) 手羽元のうまうま煮(煮たまごと一緒に!)
レシピID:17383002の『おいし~い(*^。^*) 煮たまご』と一緒に手羽元も煮てみました。 翌日の方が味が染みてますますおいしいです♪'07.06.07 つくれぽ100人で話題入りさせていただきました~♡ ありがとうm(_ _ )m *まち* -
-
その他のレシピ