伊勢志摩名物てこね寿司

jirocho
jirocho @jirocho315

地元、三重の味です。
安いかつおでも、づけにするからおいしく食べられます。
このレシピの生い立ち
実家や伊勢に行ったとき、よく食べました。
イメージとしては伊勢神宮内宮のおはらい町にある「すし久」の味を再現。
さらにかつおを増やしてみた、というところでしょうか。

伊勢志摩名物てこね寿司

地元、三重の味です。
安いかつおでも、づけにするからおいしく食べられます。
このレシピの生い立ち
実家や伊勢に行ったとき、よく食べました。
イメージとしては伊勢神宮内宮のおはらい町にある「すし久」の味を再現。
さらにかつおを増やしてみた、というところでしょうか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かつお 好きなだけ(今回は1さく)
  2. 2合
  3. しそ 5枚
  4. ゴマ(炒る) 適量
  5. ○醤油 50cc
  6. ○砂糖 30g
  7. ○みりん 少々
  8. ●酢 50cc
  9. ●砂糖 大さじ1
  10. ●塩 少々

作り方

  1. 1

    かつおは薄めのそぎ切りにして、○印をひと煮たちさせて冷ました物に漬け込む。

  2. 2

    米は寿司飯の水加減で炊き、炊けたら●印を良く混ぜたものと合わせて寿司飯を作り、よく冷ます。

  3. 3

    かつおを漬けた汁も少々加え、味をみる。
    米だけで十分おいしく味がついたら、水気をきったかつおと千切りにした青しそ、ゴマを加えてさっくりとまぜたら出来上がり。

コツ・ポイント

しそは全部まぜずに、すこしだけ残してさいごに飾ると綺麗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jirocho
jirocho @jirocho315
に公開
元管理栄養士の主婦です。パン作りをしているうちに、天然酵母にどっぷりつかってしまいました。これからも季節の酵母を使いたいな~。2016.5.27追記長い間、クックパッドにログインしておらず、つくれぽの掲載が遅れて申し訳ありません。たくさんのつくれぽ、すごく嬉しいです!ありがとうございます。コメントなしで掲載させていただくことになりごめんなさい。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ