鯛シャブ♪

真鯛料理で最強と言える☆ 一度は 食べるべし!
養殖物でもそれなりに美味い(^^;魚がおろせない人は 途中までお店でやってもらおう!普通は 無料でやってくれる。刺身用にパックされたサクでも大丈夫(^^)v
このレシピの生い立ち
自己流なんで特に参考にしたものは ありません。何度も作っているので、完成度は 高いレシピだと思います。
鯛シャブ♪
真鯛料理で最強と言える☆ 一度は 食べるべし!
養殖物でもそれなりに美味い(^^;魚がおろせない人は 途中までお店でやってもらおう!普通は 無料でやってくれる。刺身用にパックされたサクでも大丈夫(^^)v
このレシピの生い立ち
自己流なんで特に参考にしたものは ありません。何度も作っているので、完成度は 高いレシピだと思います。
作り方
- 1
鯛のアラと昆布で出汁を取る。
アラは 30秒熱湯に潜らせ水でよく洗う。
昆布とアラは 水から炊いて沸騰したら弱火、丁寧にアクを掬って10分以上出汁をとる。
アラが無ければ鰹昆布ダシでも意外と美味い! - 2
三枚におろした真鯛は 背側と腹がわに分けて小骨は 骨抜きで取り除く。面倒ならば 包丁で切り取っても良い。
- 3
我が家には 魚の皮が苦手な人が居るので背側は 皮を引いたが、皮付きの方が美味い。
魚をさばけない人は ココの行程まで魚屋さんかスーパーでやってもう。普通は 無料でやってくれる。 - 4
サクにとった真鯛は 低い方を手前に置いて写真のようにスライス!厚みは 2mm~4mmがベスト!
ココまでは お店でやってくれないので、頑張ろう! - 5
盛り付けた時に中心になる花を作る。
最初は スライスした真鯛を写真のように並べる。 - 6
次にクルクルと巻いてお花の形に作る。
- 7
盛り付けは こんな感じ!◆タレは ミツカンの味ぽん♪に青ネギ(アサツキ)紅葉おろしです。
どれがかけても 美味くありません。
白いネギは NG!
豆腐は 木綿で柔らか目のが出汁が沁みて美味いです。 - 8
野菜類は こんな感じ!最初は 豆腐ときのこを入れ、真鯛をシャブってポン酢醤油にもみじおろし、青ネギで食べる。。最初から野菜を入れるとシャブシャブしづらいので注意!出汁が出てきたら、野菜を入れて食べる。
- 9
残ったお汁は もちろんお雑炊。
塩で味付け最後に少しだけポン酢を入れる。
コツ・ポイント
真鯛の刺身だけを買ってきて、出汁は カツオ節や昆布でも十分に美味いです。出汁に使うアラは 頭やハラモの部分を避けた方が 味が上品になります。真鯛を自分でおろしたい方はレシピID:17359871又はID:55691を参考にして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単、さっぱり、エゴマのしゃぶしゃぶ鍋 簡単、さっぱり、エゴマのしゃぶしゃぶ鍋
エゴマの葉っぱは、焼肉を巻いて食べるのが普通ですが、しゃぶしゃぶしてお肉を巻いて食べると、さっぱりして美味しいです。 とうほうキッチン -
その他のレシピ