りんごジャム

りんごをいっぱい貰ったら、ジャムにしちゃいましょう(*^_^*)
よかったらピンクバージョンにも挑戦してね!!
このレシピの生い立ち
りんごがいっぱい送られてきたので。
昨シーズンは皮を入れずに黄色いジャムにしましたが、今年はピンクにしてみました!紅玉だと色が出やすくお勧めです!
りんごジャム
りんごをいっぱい貰ったら、ジャムにしちゃいましょう(*^_^*)
よかったらピンクバージョンにも挑戦してね!!
このレシピの生い立ち
りんごがいっぱい送られてきたので。
昨シーズンは皮を入れずに黄色いジャムにしましたが、今年はピンクにしてみました!紅玉だと色が出やすくお勧めです!
作り方
- 1
(ピンクにする場合)りんごの皮をよーく洗う。赤くて綺麗な部分を使います。黄色や色が薄いところは取り除く。
- 2
りんごを薄いいちょう切りにし、塩水につけて褐変しないようにする。皮も実とは別に塩水につけておく。
- 3
水を切ったりんご、レモン汁、お茶パックに入れた皮、水を鍋に入れて、蓋をして中火で煮る。
- 4
あくが出てきたらすくう。りんごが透明になり、柔らかくなってきたら砂糖を1/2加え、さらに煮る。そのうち、皮の色が出切ったら軽く絞ってパックを取り出す。
- 5
残りの砂糖を加えて、木杓子でりんごをつぶしながら(お好みで)とろみがつくまで煮詰める。皮を入れると、ペクチンの作用で冷めるととろみがつきやすいです。
- 6
皮を入れずに作ってもいいですよ~
- 7
ヨーグルトにぴったりです(*^^*)
コツ・ポイント
★果肉をのこしたい場合は、煮詰めているときにつぶさなくてもOK。 ★煮詰める時間は量によって大分違います。様子を見て加減してください。★砂糖の量はりんごの甘さによるので、味見をしながら加減してください。ただ、少なすぎると保存性が低くなります。☆ビン詰め法☆ 煮沸消毒したビンに、ジャムを出来立ての熱いうちに詰め、蓋をして逆さまにして冷まします。 (空気が入らないように口いっぱいまで)
似たレシピ
その他のレシピ