コツ・ポイント
ヒジキは、今回は、生のもの(水洗いしてすぐ使えるもの)を使いました。鶏がらスープの素は、中華あじがあるなら、そっちのほうがいいのかも。家には、中華の調味料がこれしかなかったので・・・
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17440828
なんだかとっても『ヒジキ』がたべたくなって!!
このレシピの生い立ち
ひじき食べたい!!!って急に思い立って!
なんだかとっても『ヒジキ』がたべたくなって!!
このレシピの生い立ち
ひじき食べたい!!!って急に思い立って!
なんだかとっても『ヒジキ』がたべたくなって!!
このレシピの生い立ち
ひじき食べたい!!!って急に思い立って!
なんだかとっても『ヒジキ』がたべたくなって!!
このレシピの生い立ち
ひじき食べたい!!!って急に思い立って!
ヒジキ(生)は水で洗い、汚れをとり、ザルにあげる。
フライパンにごま油を熱し、長ネギを炒める。→よく溶いた卵を流しいれ、(ネギと一緒に)炒める。焦げてない、固めのバラバラ状のスクランブルエッグを作り、皿に一旦出す。
フライパンに再びごま油を熱し、ヒジキ→野菜の順でいためる。塩コショウで味付けする。
4に、ご飯を投入し、炒める。バラバラになったら、鶏がらスープの素を好みで加え、味をみて、醤油を加え、焦がし風に。
最後に3で取り出した卵とネギを混ぜあわせて出来上がり☆
ヒジキは、今回は、生のもの(水洗いしてすぐ使えるもの)を使いました。鶏がらスープの素は、中華あじがあるなら、そっちのほうがいいのかも。家には、中華の調味料がこれしかなかったので・・・
コピーしました!
その他のレシピ